ゆで卵がつるんとむける方法

ふみ♬
ふみ♬ @cook_40227530

氷不要、穴あけ不要。どんな硬さの卵もつるん、です。お弁当、煮卵や味玉などにも。
このレシピの生い立ち
ゆで卵がぼこぼこにならない一番簡単な方法だと思います。

ゆで卵がつるんとむける方法

氷不要、穴あけ不要。どんな硬さの卵もつるん、です。お弁当、煮卵や味玉などにも。
このレシピの生い立ち
ゆで卵がぼこぼこにならない一番簡単な方法だと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. すきなだけ
  2. 沸騰したお湯 鍋一杯
  3. スプーン 1本

作り方

  1. 1

    冷蔵庫から出した卵を沸騰したお湯にスプーンに乗せてそっと入れて、お好みで7-9分中火で加熱。

  2. 2

    茹で上がったらお湯を捨て、すぐに鍋に流水を入れます。

  3. 3

    触れるくらいに卵が冷めたら、スプーンの背で優しく叩いて満遍なくヒビを細かくいれていきます。両端もお忘れなく

  4. 4

    ヒビが入ったらもう一度卵に流水をかけながら、ヒビを剥がしていきます。最初は少し慎重に。

  5. 5

    カラの下の薄膜と白身の間に流水を入り込ませるイメージ。かなりの半熟でもつるつるむけます。

コツ・ポイント

スプーンでなるべく細かく全体的にひびを入れること。流水はケチらないこと。だけ

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ふみ♬
ふみ♬ @cook_40227530
に公開
ヨーロッパ 海なし国
もっと読む

似たレシピ