モチモチぷるるん♪レンジでフルーツ水饅頭

和のおやつ②家にある粉を2種類混ぜてみました。片栗粉より美味~!※29,8,8追記…アガーの分量を半減しました
このレシピの生い立ち
粉の配合を何度か変えて試作しました。お鍋で作ると焦がしてしまうこともあり、レンジでも試作。最終的にこのレシピに落ち着きました。旬のフルーツや缶詰でも美味しいです♪馴れてくれば作業時間は30分かからずに出来ます。あとは冷えるのを待つだけ♪
モチモチぷるるん♪レンジでフルーツ水饅頭
和のおやつ②家にある粉を2種類混ぜてみました。片栗粉より美味~!※29,8,8追記…アガーの分量を半減しました
このレシピの生い立ち
粉の配合を何度か変えて試作しました。お鍋で作ると焦がしてしまうこともあり、レンジでも試作。最終的にこのレシピに落ち着きました。旬のフルーツや缶詰でも美味しいです♪馴れてくれば作業時間は30分かからずに出来ます。あとは冷えるのを待つだけ♪
作り方
- 1
フルーツを型より二回り小さくカットする。※画像は左から小さめの枇杷を半分にカット・アメリカンチェリー2粒・種なし葡萄です
- 2
乾いた耐熱ガラスのボウルに☆印を入れて良く混ぜる。水100ccを少しずつ加えながらゴムべラで良く混ぜる。
- 3
粉が溶けてダマがなくなったら、残りの水を加え混ぜる。ラップをピッタリ掛けて600Wのレンジで1分加熱後ゴムベラで混ぜる
- 4
ラップをかけてレンジで1分加熱→よく混ぜる、を合計4回繰り返す。※最初白っぽかったのが、徐々に透明感が出てきます
- 5
次にラップなしで1分加熱→よく混ぜる、を合計4回繰り返す。白さがなくなり艶と透明感があり、もったりとしたゲル状になります
- 6
水で濡らしておいた型の1/3まで5の生地を入れる。残りの型にも同様に均等に入れる。
- 7
6にフルーツを乗せ少し押し込む。その上に生地を入れる。残りの型にも同様に。※固まるのが早いので手早く作業を進めて下さい
- 8
氷水をはったバットに7を並べ粗熱をとる。粗熱がとれたら型にラップをかけ冷蔵庫で1時間ほど冷やし、固める。
- 9
冷え固まったら…爪楊枝やフォークなどで型の内側をぐるりと一周し空気を入れると簡単に型から外れます。
- 10
※冷やし過ぎると生地が白濁し食感も悪くなるので、冷蔵庫に入れたら約1時間を目安に。常温でもゼラチンのように溶け出しません
- 11
※今回は「かるかん」用の型を使用しましたが、小鉢・お猪口・丸い製氷皿などを使ってもOK。
コツ・ポイント
①アガーはダマになりやすいので、最初に必ず乾いたボウルで砂糖とわらび餅粉と一緒に混ぜます。それから水を少しずつ加えます
②耐熱ゴムベラが無い場合、木ベラでもOK
③レンジ加熱後は火傷に注意
④甘さ控えめです。お好みで上白糖を増やしてもOK
似たレシピ
-
-
-
-
-
レンジで簡単!しゅわしゅわサイダーゼリー レンジで簡単!しゅわしゅわサイダーゼリー
レンジで手軽に作れるサイダーゼリー!簡単な手順&分かりやすい分量で誰でも手軽に作れます。お好みのフルーツをいれて☆ らららぴあの -
-
-
レンジで寒天おやつ ~いろいろ味~ レンジで寒天おやつ ~いろいろ味~
ダイエット中のおやつ、寒天。いろいろな味・ソースで楽しんでみよう!といろいろやってみた。2008/4/29現在5種類。 せうせう -
その他のレシピ