和福むすび

埼玉県
埼玉県 @cook_40069270

産出額上位の埼玉県産小松菜を使い、茎から葉まで無駄なく、おいしく食べられるように工夫しました。
このレシピの生い立ち
埼玉県産のおいしいお米「彩のきずな」を使用したおむすびレシピコンテストで、団体の部銀賞を受賞したレシピです。上尾市立上平中学校の生徒さんが考案しました!

和福むすび

産出額上位の埼玉県産小松菜を使い、茎から葉まで無駄なく、おいしく食べられるように工夫しました。
このレシピの生い立ち
埼玉県産のおいしいお米「彩のきずな」を使用したおむすびレシピコンテストで、団体の部銀賞を受賞したレシピです。上尾市立上平中学校の生徒さんが考案しました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ご飯(彩のきずな) 茶碗4杯
  2. 小松菜 100g
  3. しょうゆ 大さじ1
  4. みりん 大さじ1
  5. 砂糖 小さじ1
  6. 50㏄
  7. かつお節 2.5g

作り方

  1. 1

    小松菜をゆでる。

  2. 2

    ご飯の半量で白いおむすびを作る。

  3. 3

    ゆでた小松菜を葉と茎に切り分け、しょうゆ・みりん・砂糖・水で煮る。

  4. 4

    3の葉を一旦取り出し、2のまわりに巻く。

  5. 5

    3の茎を一旦取り出し細かく刻む。その後3の鍋に戻し、かつお節を加え、汁気が少なくなるまで煮る。

  6. 6

    残りのごはんに汁気を軽くきった5を混ぜ込み、おむすびを作る。

コツ・ポイント

葉の部分はのりの代わりに巻き付け、和服のようにしました。茎の部分はかつお節の風味で、味の印象をがらりと変えました。1つの食材で2度楽しめる、和服ならぬ和福むすびです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
埼玉県
埼玉県 @cook_40069270
に公開
埼玉県には、地元で愛されてきた郷土料理や、新鮮な地場産物など魅力的な「食」がたくさん!公式キッチンでは、そんな埼玉県の「食」を気軽に楽しんでもらえるようなレシピを掲載しています。☆「埼玉県コバトンのキッチン」を新たに開設!今後、新しいレシピはこちらに掲載します。ぜひご覧ください♪https://cookpad.wasmer.app/kitchen/45515941
もっと読む

似たレシピ