作り方
- 1
下準備
出汁用の乾物に水を加え一晩戻す
にんにくは皮を剥きすり下ろす
生姜は皮をこさぎ3cmの長さの千切りにする - 2
野菜の塩漬
白菜は葉の付け根に塩を振り(5〜6%)、ビニール袋に入れ40度の湯をお玉1杯加え、空気を抜いてしばり、 - 3
しんなりするまで置いておく。
その後、流水で3回ほど洗い、しっかり水を切る。(ザルにあげて2時間程) - 4
ヤンニョム作り
出汁を中火にかけ、鍋底がふつふつしてきたら昆布を取り出し、沸騰したらアクを取り、5分程煮出してザルでこす - 5
150ccに足りなかったら水を足し、イカの塩辛を加え中火にかける。
沸騰したら弱火で5分煮出し、Bを調合したボウルに - 6
汁のみ加え、よく混ぜ、粗熱が取れたところでCを足し、まぜる。
- 7
ヤンニョムをぬる
白菜の葉の付け根中心にヤンニョムを塗り、全体をよく混ぜ、ビニール袋に密封して常温で半日置く - 8
その後5度以下の冷蔵庫で保管する。
(野菜室は温度が高すぎる)
最低10日、出来たら2〜3週間程寝かせたら完成
コツ・ポイント
砂糖は乳酸菌増幅の起爆剤なので、ちゃんと入れましょう。
出汁も合わせだしにすると旨みが8倍8倍になっていきます。
唐辛子も2種類以上使うと味に深みが出るみたいです。
似たレシピ
-
白菜(ペチュ)キムチの作り方 白菜(ペチュ)キムチの作り方
2015年4月3日話題入り❗️乳酸菌が充分に働き魔法のようにコクのあるキムチへと変化します。無添加自家製ならではです。 ソウルガーデンホテル -
手作り...キムチの作り方♡自家製♪ 手作り...キムチの作り方♡自家製♪
祖母レシピ☆美味しいで評判です^ ^ ただ、レシピがアバウト(笑)刻み昆布を買ってきたキムチに入れるだけでも、美味しい☆ きみみ✧˖ -
自家製キムチの作り方 自家製キムチの作り方
下漬と本漬、2日間で作ります。白菜を切ってから漬けるのでムラになりにくく、そのまま食べられるので楽です。本格キムチでありながら、リンゴと玉ネギをたっぷり入れて優しい味にしています。 さとうみかこ -
韓国定番おかず!えごまの葉キムチの作り方 韓国定番おかず!えごまの葉キムチの作り方
韓国の定番家庭料理をおうちで簡単に!白ご飯に包んで食べるとえごまの葉の香りが口いっぱいに広がり、なんとも言えないうまさ。 韓国惣菜bibim -
韓国の祖母直伝 土鍋で手作りキムチ 韓国の祖母直伝 土鍋で手作りキムチ
韓国出身の祖母直伝、本格レシピをアレンジしました。お鍋の日に白菜多めに買って是非どうぞ。なぜ土鍋かは、手順にその理由が… 眞り恵 -
-
-
自家製 無添加キムチの作り方 発酵玉葱 自家製 無添加キムチの作り方 発酵玉葱
塩だけで発酵させた甘く酸っぱい白菜を、好みの味付けのヤンニョムで和えるだけです。自分用にカスタマイズするので最高です。 guzavie -
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20255154