離乳食後期★野菜スープ たんぱくも一緒に

EnaYae★mam @cook_40103393
いっぱい作って冷凍しとけばアレンジもでき、たんぱくも一緒に摂れるので栄養満点!
このレシピの生い立ち
野菜をいっぱい摂ってほしくて。
パクパク食べてくれます*\(^o^)/*
9ヶ月頃からどうぞ♡
後ろの炊き込みご飯は ID 19812415 のことのまみぃ様のレシピです☆
離乳食後期★野菜スープ たんぱくも一緒に
いっぱい作って冷凍しとけばアレンジもでき、たんぱくも一緒に摂れるので栄養満点!
このレシピの生い立ち
野菜をいっぱい摂ってほしくて。
パクパク食べてくれます*\(^o^)/*
9ヶ月頃からどうぞ♡
後ろの炊き込みご飯は ID 19812415 のことのまみぃ様のレシピです☆
作り方
- 1
野菜はすべて月齢に合った大きさに切ります(茄子は皮剥いてください)
- 2
油を薄くしいた鍋で玉ねぎと鶏ミンチを炒める(ミンチがパラパラになり、玉ねぎが透明になるくらいまで)
- 3
キャベツ、人参、茄子を②に入れて鍋いっぱいに水を入れ弱火~中火で沸騰させる
- 4
沸騰したらベビー用だしを入れる(我が家ではピジョンを使ってます)
- 5
蓋を少しだけ開けて弱火でコトコト。月齢の固さになるまでコトコトしてください。大体我が家では30分くらい煮てます♪
- 6
水が減ったら200~300ccくらい足す。(水足して大体鍋の2/3くらいにしてください)
- 7
沸騰したら★を足し、更に20分煮込みケチャップの酸味を飛ばしたら完成。(スープが少なければまた水を足し煮込んでください)
- 8
製氷皿に小分けして冷凍したら、チンするだけで簡単です☆
コツ・ポイント
鶏をきのこや豚やツナに変えてもOK!
具が大きくても煮込むので柔らかくなります♡
解凍した後にミルクを入れたり、スライスチーズを入れたり、片栗でトロミつけたり、かつおぶしを入れたり。少しのアレンジで幅が広がります*\(^o^)/*
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
【離乳食に便利】ストック野菜と野菜スープ 【離乳食に便利】ストック野菜と野菜スープ
離乳食初期~まとめて煮て、野菜とスープを冷凍しておくととても便利!いろんな料理にアレンジ可能。写真は解凍して野菜スープ! 栄養士まち -
【離乳食】後期☆具だくさん野菜スープ 【離乳食】後期☆具だくさん野菜スープ
レンジ調理。野菜がたくさん入ったスープです。野菜はあらかじめ柔らかく茹でてフリージングしておいたものを使用します。 ぐり☆まさママ -
-
-
離乳食❀野菜スープは圧力鍋で。 離乳食❀野菜スープは圧力鍋で。
ミネラルたっぷり、素材をのばしたり、離乳食作り全般に登場機会が多い野菜スープ。 圧力鍋であっという間に作って、スープも冷凍。柔らかく煮込まれた野菜もそのまま冷凍保存しちゃいましょう❀ よぅこサン -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20258194