本格讃岐うどんが主役の塩鍋うどん

さぬきうどんの亀城庵
さぬきうどんの亀城庵 @cook_40094778

あっさりとした優しい味の塩鍋は讃岐うどんと一緒に煮こむ下茹でなしの簡単調理で、モチモチ食感をアツアツに楽しめます。
このレシピの生い立ち
本格的な讃岐うどんは塩が含まれるのと、麺を茹でてα化するため、鍋に入れて食べる時にも下茹でが必要ですが、下茹でなしで鍋の具材と一緒に炊き込むことで、下茹でや水洗いを不要にしました。慣れると具材を入れ、タイマーセットでほったらかしレシピも可。

本格讃岐うどんが主役の塩鍋うどん

あっさりとした優しい味の塩鍋は讃岐うどんと一緒に煮こむ下茹でなしの簡単調理で、モチモチ食感をアツアツに楽しめます。
このレシピの生い立ち
本格的な讃岐うどんは塩が含まれるのと、麺を茹でてα化するため、鍋に入れて食べる時にも下茹でが必要ですが、下茹でなしで鍋の具材と一緒に炊き込むことで、下茹でや水洗いを不要にしました。慣れると具材を入れ、タイマーセットでほったらかしレシピも可。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 半生うどん 240g
  2. 大根 100g
  3. にんじん 50g
  4. 水菜 40g
  5. きのこ(お好みのもの) 50g
  6. 【A】鶏挽肉 200g
  7. 【A】卵 1個
  8. 【A】おろし生姜 1かけ分
  9. 【A】小麦粉 大さじ1杯
  10. 【A】塩 ひとつまみ
  11. 【B】塩 小さじ2杯
  12. 【B】鶏がらスープ 大さじ1杯
  13. 【B】水 1リットル

作り方

  1. 1

    鍋につゆ材料【B】を合わせ、4mm幅のいちょう切りにした大根・にんじんを加えて煮立てます。

  2. 2

    つみれ材料【B】を粘りが出るまでよく混ぜ合わせておきます。

  3. 3

    半生うどんをそのまま入れて、かけうどんの茹で時間茹でます。

  4. 4

    うどんの茹で時間が残り2分ほどで、鍋にさきほどのつみれをスプーン一口大に丸めて入れ、火を通します。

  5. 5

    つみれが煮えたら、きのこ、水菜を入れ、一煮立ちしたら出来上がり。

コツ・ポイント

・讃岐うどんには元々塩分が含まれるため、塩分が気になるかたは下茹でしてください。または、【B】のスープ用の塩を入れないでください。
・うどんの硬さはお好みで。材料を入れるタイミングはうどんの太さによりますので、何度か試して頂くと有難いです

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
さぬきうどんの亀城庵
に公開
長時間二段熟成の讃岐うどんの亀城庵。讃岐うどんを楽しむレシピをご紹介しています。また、当店のレシピでは冷凍茹でめんや乾燥うどんは使用しません。本格的な生、半生うどんを使用したレシピを公開し、普及に努めます。https://www.kijoan.com/
もっと読む

似たレシピ