あんずのシロップ漬け

クックひろみん☆ @cook_40190270
ヨーグルトやアイスに添えたり、シロップ漬けにしておけばいつでも美味しく食べられます。
このレシピの生い立ち
一本の木に一時期に鈴なりに実をつけるので保存したいと思いました。
色々やってみましたがコレが一番簡単で活用範囲が広そう。
あんずのシロップ漬け
ヨーグルトやアイスに添えたり、シロップ漬けにしておけばいつでも美味しく食べられます。
このレシピの生い立ち
一本の木に一時期に鈴なりに実をつけるので保存したいと思いました。
色々やってみましたがコレが一番簡単で活用範囲が広そう。
作り方
- 1
杏の実を洗い、縦に2つ割りにし、種を外す。
- 2
沸騰した湯に30秒程入れて冷水に取り出す。
- 3
トマトの湯剥きの要領で優しく皮を剥き、水気を切る。
- 4
皮を剥いた実を容器に並べて身が隠れるくらい砂糖を被せる。
冷蔵庫で保存が良いと思います。砂糖が溶ければ出来上がりです。 - 5
杏の実が常にシロップに浸かっているように。(浸かっていない部分が茶色くなってしまいます。)
コツ・ポイント
完熟前の少しかための方が崩れにくいです。崩れたものは少し煮詰めてジャムにします。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
自家製さくらんぼのシロップ漬け 自家製さくらんぼのシロップ漬け
国産よりもひと足早く出回るアメリカンチェリーをシロップ漬けにしました。いつでもお菓子作り、アイスクリームなどに使えます。 olive11 -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20263975