牡蠣ご飯

gmkz0321 @cook_40135877
牡蠣の剥き身が安かったので。
このレシピの生い立ち
この時期に旅すると駅弁でかきめしをよく食べていたのを思い出して、懐かしくなって作りました。自分にとっては思い出の味です。
牡蠣ご飯
牡蠣の剥き身が安かったので。
このレシピの生い立ち
この時期に旅すると駅弁でかきめしをよく食べていたのを思い出して、懐かしくなって作りました。自分にとっては思い出の味です。
作り方
- 1
お米を研いで水に浸しておきます。
- 2
にんじんを千切りに。しょうがは針(お好みでみじん切りやおろし)にしておきます。
- 3
牡蠣を洗います。塩(分量外)を小1〜大1ふりかけ軽く揉むように馴染ませます。
- 4
30秒程でぬめりと汚れが落ちます。これらを洗い流し水を切りましょう。
- 5
身だけを鍋に移し、しょうがと水、酒を加えて中火にかけます。
- 6
軽く沸騰してきたら牡蠣の身を取り出し、出汁は醤油やめんつゆなどで味を整えます。
- 7
お米を鍋に移し、にんじん、しめじ、牡蠣の身を広げ、出汁を注ぎます。出汁はお米1合に対して160〜180mlです。
- 8
蓋を閉め中火にかけて15分炊きます。絶対に蓋を開けないでください。(※炊飯器でも炊けます)
- 9
15分経ったら火を止め、しゃもじで混ぜてから2分ほど蓋をして蒸らします。みつばの茎なんかはこの時に入れてください。
コツ・ポイント
牡蠣を洗う工程は殻の破片などを取り除く意味もあるのでやった方がいいです。今回はお米が多いので鍋で炊きましたが、お米だけ2合に減らすと小さい炊飯器でも炊けます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
牡蠣の旨味たっぷり♪土鍋で牡蠣ご飯 牡蠣の旨味たっぷり♪土鍋で牡蠣ご飯
牡蠣の美味しい季節!牡蠣の旨味を残さずご飯に閉じ込めました☆土鍋で炊いて、そのままどーんと食卓に出してみてください! acchicchi -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20264101