じゃがいもとベーコンのチーズ焼き

大人も子供も好きな味☆多目に作って朝食のメインやランチにもピッタリ◎
このレシピの生い立ち
義母が昔よく作っていた朝食レシピだそうで、子供が喜ぶ味なので夫の実家に帰省すると必ず作ってくれます。娘も「じゃがいもとベーコンとチーズのお料理」と呼んでいて、義母にリクエストしています☆作り方を教えてもらい、レシピを書きました。
じゃがいもとベーコンのチーズ焼き
大人も子供も好きな味☆多目に作って朝食のメインやランチにもピッタリ◎
このレシピの生い立ち
義母が昔よく作っていた朝食レシピだそうで、子供が喜ぶ味なので夫の実家に帰省すると必ず作ってくれます。娘も「じゃがいもとベーコンとチーズのお料理」と呼んでいて、義母にリクエストしています☆作り方を教えてもらい、レシピを書きました。
作り方
- 1
じゃがいもは皮を剥き、5ミリくらいの拍子木切り、ベーコンも拍子木切りにする。(ベーコンはじゃがいもより細めでOKです)
- 2
フライパンにバターを入れて中火で熱し、ベーコンを軽く炒める
- 3
じゃがいもを加え、塩コショウをしてベーコンから出た脂が全体に行き渡るように炒める
- 4
じゃがいもの角の部分が少し透明感が出てきたらピザ用チーズを乗せ、蓋をして蒸し焼きにする(5分弱くらい)
- 5
4での蒸し焼き時間が長すぎるとじゃがいもが柔らかくなりすぎてしまうので、時々様子を見ます。
- 6
チーズが溶け、底の部分がコンガリしたら完成です。
- 7
レタスやトマトなどと盛り付ければ朝食にピッタリの一品の完成です☆
- 8
(補足)スライスタイプベーコンの場合は少し幅広に切った方がいいです。ベーコンが無くても美味しく作れます。
- 9
(補足2)ベーコンとチーズの塩分が出るので、塩は控えめがgood。コショウはお好みで増やすとパンチが出ます。
- 10
(補足3)塊ベーコンが残ったら、拍子木切りや薄切りにしてジップロックなどの保存袋で冷凍できます。
コツ・ポイント
・ベーコンから脂が出るので、バターは少量で。多いと脂っぽくなってしまいます。
・蒸し焼きで火が通るので、炒める段階ではじゃがいもはシャキシャキ感があって大丈夫です。蓋をする前にしっかり火を通してしまうと食感が無くなってしまいます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
●ジャガイモと鮭フレークのWチーズ焼き● ●ジャガイモと鮭フレークのWチーズ焼き●
千切りのジャガイモで鮭フレークとチーズを挟んで焼いたら美味しい一品が出来ました★Wチーズで子供も大人も好きな味♪ マダムG -
-
その他のレシピ