出汁だし巻玉子

hinminmura
hinminmura @cook_40268435

豆腐で量増しをした、出し巻きに「出汁」をかけた、「出汁だし巻」です。

(=_=) ヤヤコシイー
このレシピの生い立ち
「明石焼き」を食べている時に、思いつきました。

「出し巻きに、この出汁をかけたら美味しいだろうなあ」と思い、作ってみたら大正解でした♪

玉子焼き → 出し巻玉子 → 出汁だし玉子とグレードアップ♪

おもてなし料理にも使えます♪♪

出汁だし巻玉子

豆腐で量増しをした、出し巻きに「出汁」をかけた、「出汁だし巻」です。

(=_=) ヤヤコシイー
このレシピの生い立ち
「明石焼き」を食べている時に、思いつきました。

「出し巻きに、この出汁をかけたら美味しいだろうなあ」と思い、作ってみたら大正解でした♪

玉子焼き → 出し巻玉子 → 出汁だし玉子とグレードアップ♪

おもてなし料理にも使えます♪♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 玉子 1個半
  2. 豆腐 40g(ミニパック豆腐3分の2)
  3. 大根輪切り 2cm
  4. 干しエビ アルミカップ半分
  5. 人参(みじん切り) ほんの少し
  6. 刻みネギ 好きなだけ
  7. もみ海苔 好きなだけ
  8. 顆粒だし・塩・醤油・酒 各少々

作り方

  1. 1

    溶き玉子(1個半)に、潰した豆腐(半分)と、刻んだ干しエビと人参を加えて、かき混ぜます。

  2. 2

    (水・顆粒だし・塩で味付けをしました。) 水は、大さじ2杯入れました。
    干しエビには、酒を振りかけています。

  3. 3

    玉子焼き用のフライパンで、焼きます。
    焼き上がったら、塩・醤油・顆粒だし・水で作った出汁を、かけます。

  4. 4

    上に、大根おろしと刻みネギともみ海苔を乗せて、完成です。

コツ・ポイント

出汁の味付けは、お好みで・・

干しエビは、細かく切った方が、風味が出ます。

玉子2個は多すぎるので、残った溶き玉子は冷凍して、他の料理に使います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
hinminmura
hinminmura @cook_40268435
に公開
一人暮らしの貧民+貧困怪獣ヒンゴン(居候)の節約レシピです。「貧民の貧民による貧民の為のレシピ」です・・
もっと読む

似たレシピ