70℃ 低温調理 蒸し鯛 ごまだれ風味

ごまだれの香ばしい風味がまるで料亭で食べてるよう!
シンプルかつ贅沢な味わい!
このレシピの生い立ち
鯛の身がふわふわかつ、ちょうど良い具合に身の締まった完璧な火入れの状態に仕上がりました。ごまだれの香ばしい風味に良く合う上品な一皿は、まるで料亭で食べるようです。シンプルかつ贅沢な味をお楽しみください。
70℃ 低温調理 蒸し鯛 ごまだれ風味
ごまだれの香ばしい風味がまるで料亭で食べてるよう!
シンプルかつ贅沢な味わい!
このレシピの生い立ち
鯛の身がふわふわかつ、ちょうど良い具合に身の締まった完璧な火入れの状態に仕上がりました。ごまだれの香ばしい風味に良く合う上品な一皿は、まるで料亭で食べるようです。シンプルかつ贅沢な味をお楽しみください。
作り方
- 1
<BONIQをセット>
食材全体がきちんと湯せんに浸かるよう、十分な水量を用意する。 - 2
70℃ 0:20(20分)に設定する。
- 3
<真鯛の下ごしらえ>
鯛は塩をして10分ほど置く。 - 4
<フリーザーバッグに投入>
真鯛と煮きり酒、しょうがをフリーザーバッグに入れる。 - 5
<BONIQに投入>
BONIQが設定温度に達したらフリーザーバッグを湯せんに入れながら、バッグ内に気泡が残らないように - 6
しっかり空気を抜いて密封し、低温調理をする。
この時、バッグを完全に沈めて食材全体が湯せんに浸かるようにする。 - 7
(気泡が残っていたり食材全体が完全に浸かっていないと、熱が適切に伝わらず、加熱ムラが生じる。)
- 8
フリーザーバッグの密封方法:https://youtu.be/N-t1ox7mox0
- 9
<ごまだれを作る>
小鍋にだし、しょうゆ、みりんを火にかけ、沸いたら火を止めて冷ます。 - 10
練りごまを加え、お好みでおろしにんにくや一味を入れる。
- 11
<仕上げ>
BONIQの設定時間終了タイマーが鳴ったらフリーザーバッグから真鯛を取り出して皿に盛り、 - 12
ごまだれ、白髪ネギや木の芽などの薬味(分量外)を添えて、出来上がり。
- 13
本レシピは「生食」となりますので、保存ができません。
- 14
必ず「低温調理のルール ~6つのポイント~(https://boniq.jp/recipe/?p=19886 )」を
- 15
お守りいただき、すぐにお召し上がりください。
- 16
(生食=「低温調理 加熱時間基準表(魚)(https://boniq.jp/pdf/ttguide.pdf )」を
- 17
満たしていない、低温で加熱調理したもの。)
コツ・ポイント
蒸し魚のようにシンプルな料理でこそ、味、食感、香りを引き出せるか否かが料理の美味しさを左右します。BONIQを使えば火を通しすぎたり、旨みが茹で汁の中に逃げたりすることなく、素材の旨みを最大限に生かして仕上げることができますよ。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
バンバンジーのガーリックゴマだれ バンバンジーのガーリックゴマだれ
いつものバンバンジーとはひと味違う、ガーリック風味のさっぱりゴマだれ。濃厚タレもいいけど、たまにはさっぱり味でも。 satorepi -
-
その他のレシピ