コラーゲンたっぷり♡豚バラ軟骨の角煮風煮

らるむ。
らるむ。 @cook_40064457

お買い得部位の豚バラ軟骨はコラーゲンたっぷり♡
圧力鍋を使えばとろぷるに♪
角煮風な味付けは絶品です(´▽`*)
このレシピの生い立ち
豚バラ軟骨が安く買えたので。

コラーゲンたっぷり♡豚バラ軟骨の角煮風煮

お買い得部位の豚バラ軟骨はコラーゲンたっぷり♡
圧力鍋を使えばとろぷるに♪
角煮風な味付けは絶品です(´▽`*)
このレシピの生い立ち
豚バラ軟骨が安く買えたので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 茹でこぼし
  2. 豚バラ軟骨 500g
  3. たっぷり
  4. 下茹で
  5. 茹でこぼした豚バラ軟骨 全量
  6. ◎水 800㏄程度
  7. ◎日本酒 50㏄
  8. 長葱の青い部分 1本分
  9. ◎生姜の皮 1片分
  10. 仕上げ調理
  11. 下茹でした豚バラ軟骨 全量
  12. 下茹でしたスープ 250㏄
  13. ○和風だしの素(顆粒) 小さじ1/4
  14. ○砂糖 大さじ2
  15. ○濃口醤油 大さじ2
  16. 本みりん 小さじ1
  17. 白髪ネギ 5cm分
  18. 練り辛子 適量

作り方

  1. 1

    <手順1>
    豚バラ軟骨を茹でこぼしする

  2. 2

    豚バラ軟骨は切らずにさっと水洗いする。
    ※脂肪は茹でてから取り除くのでそのままでOK

  3. 3

    肉を大きめの鍋に入れたっぷりの水を注ぐ。
    火にかけ、沸騰後3分茹でたら湯を捨てる。
    ※アクが出てくるので吹きこぼれ注意

  4. 4

    ぬるま湯で肉を洗い、ブヨブヨした脂肪を取り除く。

  5. 5

    <手順2>
    茹でこぼした豚バラ軟骨を下茹でする

  6. 6

    軟骨と軟骨の間に包丁を入れ、食べやすい大きさに切る。
    ※この後さらに縮むので大きめに切る

  7. 7

    圧力鍋にカットした肉と◎を入れて火にかけ、高圧で20分~40分ほど加圧する。
    火を止めたら圧が抜けるまで余熱調理する。

  8. 8

    加熱終了後自然放置して一晩冷ます。
    表面に固まった脂肪を取り除く。
    香味野菜を取り除き、スープを濾してから使う。

  9. 9

    長めに加圧すると軟骨が透き通りプルプル食感になります。
    コリコリ食感を味わいたい時は加圧時間を短めに。

  10. 10

    <手順3>
    下茹でした豚バラ軟骨を調味液で煮込む

  11. 11

    <仕上げ調理>
    鍋に下茹でしたスープと、下茹でした豚バラ軟骨を入れ火にかける。

  12. 12

    沸騰したら○印の調味料を加え、10分ほど中火で煮る。

  13. 13

    仕上げにみりんを加えて味を調え、5分ほど煮たら火を止める。
    そのまましばらく置いて味を浸み込ませるとガス代の節約に☆

  14. 14

    器に盛り付け、水にさらした白髪ネギをたっぷりのせる。
    練り辛子を添えて召し上がれ♪

  15. 15

    ☆15.1.26☆
    「豚バラ軟骨」の人気検索でトップ10入りしました♪

コツ・ポイント

圧力鍋によって圧が違うので、加圧時間は目安です。
下茹でした豚バラ軟骨は味が浸み込みやすいので、工程13で少し長めに煮込めばすぐに食べられます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
らるむ。
らるむ。 @cook_40064457
に公開
世界中の料理が大好き!農家に囲まれた田舎から、野菜中心のバラエティに富んだ料理を紹介します♪
もっと読む

似たレシピ