春菊とひじきのナムル風☆マクロビおかず

mie’sキッチン @cook_40054538
春菊が美味しい季節になりましたね。
ひじきを茹でた茹で汁の味が春菊に
染み込んで美味しくなります。
このレシピの生い立ち
昔の人が大切にしてきた生活の知恵や食べ物が持っている力について学べた喜び。マクロビオティックで素敵な暮らしに役立つ情報をより詳しく連載Blogやfacebookで紹介しています。
詳しくは『アンドマクロビ』で検索♡
春菊とひじきのナムル風☆マクロビおかず
春菊が美味しい季節になりましたね。
ひじきを茹でた茹で汁の味が春菊に
染み込んで美味しくなります。
このレシピの生い立ち
昔の人が大切にしてきた生活の知恵や食べ物が持っている力について学べた喜び。マクロビオティックで素敵な暮らしに役立つ情報をより詳しく連載Blogやfacebookで紹介しています。
詳しくは『アンドマクロビ』で検索♡
作り方
- 1
ひじきは水につけて戻します。爪で簡単に切れるのが目安です。
- 2
戻ったひじきを食べやすい大きさに切ります。
- 3
お鍋にひじきの戻し汁とお水をあわせて3カップ入れます。
ひじきを入れて弱火で
5分茹でます。 - 4
茹でたひじきを笊にあげて、春菊を茹でます。
茹で過ぎないようにね。
時間にして30秒ほどです。 - 5
茹でた春菊は食べやすい大きさに切ります。
- 6
炒ったゴマをすり鉢に入れてすります。
- 7
⑥に茹でた春菊とひじきを入れて混ぜあわせます。
- 8
ゴマ油とお塩を加えて混ぜあわて出来上がりです。
コツ・ポイント
春菊を茹で過ぎないこと。
火加減に気をつけてね。
似たレシピ
-
*菊菜(春菊)と塩昆布のナムル風* *菊菜(春菊)と塩昆布のナムル風*
2014.1.12.話題入り! 皆様に感謝です☆クセのある菊菜(春菊)も、塩昆布で味わい深く♪簡単に出来る一品です☆☆KANA-08☆
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20270008