簡単 美味しい♪ 紅茶豚

人気検索1位ありがとう♡ 我が家の定番、皆大好きな紅茶の煮豚です。おもてなしにも♪
このレシピの生い立ち
ビール、サイダー、コーラ、烏龍茶、紅茶…母が作っていた色々な煮豚。ティーバッグはいつでも常備で安価なので、我が家ではもっぱら紅茶で煮豚を作ります。
お肉の臭みを取り、余分な脂を落とす効果があるそうで、さっぱりした煮豚に仕上がります。
簡単 美味しい♪ 紅茶豚
人気検索1位ありがとう♡ 我が家の定番、皆大好きな紅茶の煮豚です。おもてなしにも♪
このレシピの生い立ち
ビール、サイダー、コーラ、烏龍茶、紅茶…母が作っていた色々な煮豚。ティーバッグはいつでも常備で安価なので、我が家ではもっぱら紅茶で煮豚を作ります。
お肉の臭みを取り、余分な脂を落とす効果があるそうで、さっぱりした煮豚に仕上がります。
作り方
- 1
鍋に豚肉、ティーバッグ、肉がかぶるくらいの水を入れて火にかけ、沸騰したら弱火、蓋をして約50分煮込む。
- 2
我が家ではストウブを使います。
活力鍋(我が家で愛用の圧力鍋)の場合は、高圧でオモリが振れたら弱火にして10分加熱。 - 3
ゆで卵を作り、殻をむいておく。
- 4
お肉を煮ている間に漬け汁を作る。
別のお鍋に★の漬け汁の材料を入れて、煮立ったら火を止めジップロックに移す。 - 5
1の塊肉と3の殻をむいたゆで卵を、4のジップロックに入れた漬け汁に浸す。
この時のコツが、秘密兵器のストローを使うこと。 - 6
ジップロックのファスナー部分を少し開けた状態で、袋の中の空気を抜く。
あいた部分からストローを入れる。 - 7
ストローをさし漬け汁を吸わないように空気を吸い、袋の中を真空に近い状態にしストローを素早く抜き、ファスナーを完全に閉める
- 8
袋ごとボールに入れ、満遍なく漬け汁が浸かるようにして、冷蔵庫で半日から一晩漬け込む。
途中袋の上下を変える。 - 9
お好みの厚さにスライスして盛り付ける。
- 10
パーティには、北京ダック風の皮やサンチュと共にどうぞ。
レシピID:19624799
をご覧下さい! - 11
2016.2.18 紅茶豚 人気検索トップ10入りしました!
ありがとうございます! - 12
2016.9.22 人気検索1位になりました!ありがとうございます♡
コツ・ポイント
ジップロックの中を真空に近い状態にすることで、満遍なくお肉が浸かります。
時々上下を入れ替えると、さらにしっかり浸かります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
豚かたまり肉で♪紅茶で煮豚を作ろう 豚かたまり肉で♪紅茶で煮豚を作ろう
母が昔よく作ってくれた煮豚。うちのは紅茶で煮るんだよ~って自慢だった♪懐かしいな。とても柔らかくて美味しいよ。 marilin36 -
その他のレシピ