桜ティー

bantou梅吉
bantou梅吉 @cook_40188168

桜の塩漬けを使った春らしい紅茶です。
このレシピの生い立ち
桜の季節、習った紅茶を自分流でちょっぴり改良。

桜ティー

桜の塩漬けを使った春らしい紅茶です。
このレシピの生い立ち
桜の季節、習った紅茶を自分流でちょっぴり改良。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1ポット分
  1. 茶葉(ヌワラエリア) ティースプーン中盛り弱1杯
  2. 水道水 たっぷり
  3. 桜の塩漬け 4輪
  4. お砂糖 適量

作り方

  1. 1

    お湯沸かし用ポットに水道水を勢いよくたっぷりくみいれ蓋をして火にかけます。

  2. 2

    ティーポットとティーカップにお湯を入れて温めておきます。(ティーポットの下にティーマットを敷いてね)

  3. 3

    お湯がジーッと沸く合図がしたらティーポットとティーカップのお湯を捨て

  4. 4

    ティースプーンに中盛り弱1杯の茶葉をティーポットにいれ、

  5. 5

    桜の塩漬けを4輪カップに入れた水の中でシャバシャバと軽く洗って水気を切り、3輪ティーポットにいれます。

  6. 6

    お湯が大きな泡が2、3個出たら火を止めて少し高い位置からジャーっと勢いよくお湯を注ぎ(300〜400ccくらい)

  7. 7

    蓋をしてティーコジーをかぶせたら砂時計をスタートさせ3分蒸らします。

  8. 8

    ティーカップにお砂糖をティースプーンで適量いれ、残りの桜をいれてセットしておきます。

  9. 9

    紅茶が蒸らせたら、ティーポットを石臼をひくかんじに、ゆっくり数回回して、

  10. 10

    茶こしでこしながら桜にかかるようにお茶を注いで出来上がり。

コツ・ポイント

クセのない茶葉を使ってください。桜の塩漬けは軽く洗うだけで大丈夫です。紅茶を注ぐ時に桜にかかるように注ぐ時にキレイに開きます。ティーカップは口広形を使うと美しく紅茶がより見えます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
bantou梅吉
bantou梅吉 @cook_40188168
に公開
紅茶コーディネーターティーエキスパート
もっと読む

似たレシピ