牡蠣飯

株式会社藤商店
株式会社藤商店 @TOHSHOUTEN_1865

牡蠣の美味しさを存分に味わえる炊込みごはん♪
ごぼうと人参を加えることで彩りも良く、風味豊かに仕上がります。

このレシピの生い立ち
「藤商店 よせ鍋つゆ(かつおだし仕立て)」を使い、旬の牡蠣で美味しい炊き込みご飯を作ってみました。牡蠣の旨味が存分に詰まった炊き込みごはんは、何杯でも食べられる美味しさです。

牡蠣飯

牡蠣の美味しさを存分に味わえる炊込みごはん♪
ごぼうと人参を加えることで彩りも良く、風味豊かに仕上がります。

このレシピの生い立ち
「藤商店 よせ鍋つゆ(かつおだし仕立て)」を使い、旬の牡蠣で美味しい炊き込みご飯を作ってみました。牡蠣の旨味が存分に詰まった炊き込みごはんは、何杯でも食べられる美味しさです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

米3合分
  1. 3合
  2. 牡蠣 約200g
  3. ささがきごぼう 1袋(約100g)
  4. 人参 1/2本(約100g)
  5. お好みの薬味小ねぎ三つ葉刻みのり等) 適量
  6. 藤商店 よせ鍋つゆ(かつおだし仕立て) 1袋(600g)

作り方

  1. 1

    今回は、「藤商店 よせ鍋つゆ(かつおだし仕立て)」を使います。

  2. 2

    人参を千切りにします。

  3. 3

    炊飯器に、といだ米と「藤商店 よせ鍋つゆ(かつおだし仕立て)」を入れて混ぜます。

  4. 4

    <3>に牡蠣・人参・ごぼうを加えて炊きます。

  5. 5

    炊き上がったら、全体を混ぜます。

  6. 6

    茶碗に盛り、お好みの薬味をのせれば完成です。

コツ・ポイント

牡蠣は、塩を振りかけ軽くもみ洗いしますと、汚れや臭みが取れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
株式会社藤商店
株式会社藤商店 @TOHSHOUTEN_1865
に公開
 慶応元年(1865年)に博多の祇園町で醤油醸造業として創業後、今日までの150年間、味づくりに真摯に向き合い、「手軽で、安全で、おいしい」調味料の製造に取り組んできました。ロングセラー商品のからし酢みそやまぐろ丼のたれなど毎日の料理で使える調味料を使った「カンタンで手軽なレシピ」を掲載中です。http://www.tohshouten.co.jp/
もっと読む

似たレシピ