にんにく風味のサクサクとんかつ(^ー^)

じゅびにゃん
じゅびにゃん @azusa86

下味におろしにんにくを使って風味良く!
衣には天ぷら粉を使ってサクサク食感に仕上げました。
このレシピの生い立ち
とんかつを2枚だけ作る時、小麦粉→卵→パン粉で衣を付けると卵が沢山残ってしまうので天ぷら粉で代用してみました。
簡単に衣が付けられる上にサクサク食感に仕上がるので今ではいつもこの方法です。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 豚ロース 2枚(一枚当たり100g位の物)
  2. 少々
  3. こしょう 少々
  4. おろしにんにく(チューブでも) 少々
  5. 天ぷら粉 30g(大3強)
  6. 40g(大3弱)
  7. 生パン粉 40g位
  8. 付け合わせ(お好みで)
  9. キャベツ 適量
  10. 大根 入れなくてもok
  11. 人参 入れ無くてもok
  12. ソース(お好みの物でok)
  13. とんかつソース 30g(大2)
  14. ケチャップ 30g(大2)
  15. 揚げ油 適量

作り方

  1. 1

    (付け合わせ)キャベツの千切りを水にさらしてザルにあげておく。大根の千切りとキャベツの千切りを混ぜるのがオススメです!

  2. 2

    ソースはとんかつソースとケチャップを1:1で混ぜるのがオススメです。
    (お好きなソースを使って下さい)

  3. 3

    豚肉は筋切りをし、塩、こしょう、おろしにんにくを塗り込む様にして下味を付ける。

  4. 4

    天ぷら粉と水を混ぜ合わせて衣を作る。パン粉も大きめの器に入れる。

  5. 5

    豚肉の全面に衣をたっぷりと付け、パン粉もしっかりと付ける。

  6. 6

    180℃に熱した油にとんかつを入れて軽く色付くまで触らずに揚げる。

  7. 7

    とんかつが色付いてきたら裏返す。(揚げ時間は合計で4分程度です)最後の方は少しはねるので長めのトングなどを使って下さい。

  8. 8

    揚がったとんかつをバットに取り、そのまま切らずに3分置き余熱で火を通す。

  9. 9

    付け合わせを盛り付け、とんかつを切る。

コツ・ポイント

衣はしっかりと付けて下さい。揚げたとんかつはすぐには切らず余熱で火を通す事でお肉がしっとり柔らかく仕上がります。
揚げる時は少しはねるので長めのトング等を使って下さい。付け合わせやソースはお好みで変更して下さい。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

じゅびにゃん
に公開
じゅびにゃんのキッチンへの訪問ありがとうございます♡野菜ソムリエプロ、調理師免許等の資格を持ち、野菜を美味しく食べられるお料理、おうち居酒屋、家庭料理、韓国料理、中華料理、簡単に作れるお菓子等を掲載しています!レシピ本掲載レシピも複数有♪お忙しい中、つくれぽを送って下さる皆様、ありがとうございます!とても励みになります♡またレシピをお試ししてくださっている皆様にも心より感謝致します♡
もっと読む

似たレシピ