バラちらし♪

ダイエットプラス
ダイエットプラス @cook_40063035

簡単に作れるバラちらし。お魚の刺身を使うことで、DHA・EPAも補給することが出来、血液サラサラ効果も期待できます。
このレシピの生い立ち
簡単なお寿司と、そのお寿司に使う刺身のネタの量やごはんの量の目安として。
※管理栄養士が考案したダイエットレシピの1品です。
このレシピはCOOKPADダイエットサイトでも掲載しています。

バラちらし♪

簡単に作れるバラちらし。お魚の刺身を使うことで、DHA・EPAも補給することが出来、血液サラサラ効果も期待できます。
このレシピの生い立ち
簡単なお寿司と、そのお寿司に使う刺身のネタの量やごはんの量の目安として。
※管理栄養士が考案したダイエットレシピの1品です。
このレシピはCOOKPADダイエットサイトでも掲載しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 刺身用蒸しえび 2匹(10g)
  2. 刺身用まぐろ 1切れ(15g)
  3. 刺身用サーモン 1切れ(10g)
  4. 1個
  5. 大さじ1(15g)
  6. ★塩 少々
  7. 温かいご飯 茶碗1杯分(120g)
  8. ◎砂糖 小さじ1(3g)
  9. ◎酢 小さじ1(5g)
  10. ◎塩 少々
  11. いりごま 少々
  12. しその葉 3枚

作り方

  1. 1

    温かいごはんに◎の材料を混ぜ合わせたものを混ぜておく。

  2. 2

    ★の材料を混ぜ合わせたものをフライパンなどに入れて、火にかけ、箸を使ってそぼろにする。

  3. 3

    えび、まぐろ、サーモンは1cmに切り、しそは半分に切っておく。

  4. 4

    お皿に①のごはん、②のたまご、③の刺身としそを盛りつける。

コツ・ポイント

たまごのそぼろは、箸を4本以上使って混ぜると奇麗なそぼろになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ダイエットプラス
に公開
ダイエットプラスの管理栄養士たちが、ダイエット中の方にオススメな簡単に作れるレシピをご紹介していきます!◎ダイエットプラスとは?「正しく食べてやせる」をテーマにした、管理栄養士の個別指導によるダイエットプログラム。銀座と代々木にある全室個室のカウンセリングルーム「ダイエットプラスラボ 」では、管理栄養士による個別カウンセリングを実施しています。https://dietplus.jp/
もっと読む

似たレシピ