時間別に半熟たまご作ってみた!

イチカツ @cook_40197563
時間別に半熟たまごを作ってみました♫
それぞれ使い方によって茹で時間を変えるといいかも!
このレシピの生い立ち
時間別の半熟たまごを作ってみました。
時間別に半熟たまご作ってみた!
時間別に半熟たまごを作ってみました♫
それぞれ使い方によって茹で時間を変えるといいかも!
このレシピの生い立ち
時間別の半熟たまごを作ってみました。
作り方
- 1
鍋に水を入れて沸騰させる。
- 2
沸騰したら、たまごをお玉などを使いそっと鍋に入れる。
- 3
時間が経ったら取り出して冷水につける。
今回は、時間別に6分30秒、7分、7分30秒、8分と時間別に茹でました。 - 4
6分30秒
黄身がトロトロとしている。
煮卵を作る時におすすめの状態です。 - 5
7分
黄身の周りが固まってきて、ほぼ液状がない状態です。
そのまま食べるのにおすすめです。 - 6
7分30秒
向く時に少し周りが崩れて見栄えが悪いですが、黄身は7分に比べて少し固めです。 - 7
8分
黄身の中心が少しやわめに残っていますが、周りは固くなっています。
サンドイッチなどに使うといいかも。
コツ・ポイント
茹でる前にたまごを常温に戻した状態で作りました。冷蔵庫から出してすぐに作ると火が通りにくいので、レシピよりも柔らかくなってしまうかも!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20280110