♡極うまビーフシチュー♡ルー使用

はちみつ梅子
はちみつ梅子 @cook_40099711

ルー使用ですが、本当に美味しいビーフシチューです。
このレシピの生い立ち
私の好みで赤ワインをたっぷり入れてます。以前は赤ワインを今の半分以下程度入れるだけでしたが、たっぷりの赤ワインで煮込んでみたらめちゃうまだったので、今ではこれがうちの定番になりました。

♡極うまビーフシチュー♡ルー使用

ルー使用ですが、本当に美味しいビーフシチューです。
このレシピの生い立ち
私の好みで赤ワインをたっぷり入れてます。以前は赤ワインを今の半分以下程度入れるだけでしたが、たっぷりの赤ワインで煮込んでみたらめちゃうまだったので、今ではこれがうちの定番になりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5〜6人分
  1. シチュー用の牛肉 3パック
  2. じゃがいも 大3個
  3. にんじん 大3本
  4. 玉ねぎ 大3個
  5. 赤ワイン 大量
  6. オリーブオイル 適量
  7. マーガリンorバター 10〜20g
  8. フォンドボー 1個
  9. ローレル 2枚
  10. 適当に
  11. お好きなシチュールー 記載の分量、もしくはいつものように
  12. ○ブロッコリーなど、いつも入れる野菜を入れてもらえばOKです。

作り方

  1. 1

    野菜を大きめに切り、鍋にオリーブオイルを入れ、玉ねぎを炒める。
    5分程度。
    (できれば圧力鍋)

  2. 2

    次ににんじんを入れて炒める。5分程度。

  3. 3

    次にじゃがいもを入れて炒める。5分程度。

  4. 4

    次にマーガリンorバターと牛肉を入れてしっかり火が通るまで炒める。

  5. 5

    次に赤ワインを具が半分程度浸かるくらい入れ、ローレルとフォンドボーを入れ蓋をかぶせ1時間以上煮込む。圧力調理はしない。

  6. 6

    次に、全ての野菜がしっかりかぶるまで水を入れて圧力調理。強火で10〜15分。

  7. 7

    圧力調理が終わったら、最後にシチュールーを入れて弱火で焦げないように最低30分は煮込む。できれば2時間以上。

コツ・ポイント

とにかく、たっぷりの赤ワインで煮込むこと。ルーを入れてからも、弱火でじっくり煮込むことです。本当は、赤ワインで1時間、ルーを入れてから2〜3時間は煮込みたいですね(^^;;

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
はちみつ梅子
はちみつ梅子 @cook_40099711
に公開
料理は嫌いではないので手間ひまかかるものも作りますが、時短!簡単!手抜き!でも美味しい料理を目指しています。パンやお菓子作りは流石に計量しますが、計量の必要の無いものは基本、主婦の勘で目分量です。最近ノンフライヤーを購入したので、ノンフライヤーレシピもアップしていこうと思ってます。
もっと読む

似たレシピ