アンチョビと春菊のペペロンチーノ♪

garako♪ @cook_40050237
ビタミン、カルシウムなどが豊富な上にデトックス効果も高い春菊。ささっと加熱の時短簡単レシピです。
このレシピの生い立ち
関東では11月~4月頃までが旬の春菊。
オイル漬けの牡蠣と一緒にパスタにするのがお気に入りですが、すでに牡蠣は旬を過ぎ…。
家にストックしてあるアンチョビで新しいレシピを作ってみました。
アンチョビと春菊のペペロンチーノ♪
ビタミン、カルシウムなどが豊富な上にデトックス効果も高い春菊。ささっと加熱の時短簡単レシピです。
このレシピの生い立ち
関東では11月~4月頃までが旬の春菊。
オイル漬けの牡蠣と一緒にパスタにするのがお気に入りですが、すでに牡蠣は旬を過ぎ…。
家にストックしてあるアンチョビで新しいレシピを作ってみました。
作り方
- 1
春菊を3cm長に切り、50℃前後のお湯で洗う。
にんにくはスライス、鷹の爪は輪切り、アンチョビは細かく刻む。 - 2
塩を加えたお湯でパスタを茹で始め、フライパンでオイルとにんにく、鷹の爪を中火で温め、香りが出てきたらアンチョビを加える。
- 3
春菊の茎の部分を加えて色が変わってきたら一旦火を止め、
春菊の葉を加えて全体にオイルを絡めてしんなりさせる。
- 4
パスタが茹であがったら、軽く茹で汁を切りフライパンに加え、
全体を和えて塩胡椒で味を整えたら、できあがり♪
コツ・ポイント
春菊を加熱しすぎないことが最大のポイント!
鷹の爪はお好みで増減してください。
アンチョビの塩気は商品によりそれぞれなので、ペンネを加えて全体を混ぜてから味見をして、最後に塩胡椒で味を調節しましょう。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
春菊サラダのようなペペロンチーノ風パスタ 春菊サラダのようなペペロンチーノ風パスタ
生春菊のレシピの中でもお勧めできるレシピと思います♪ワインの宛てには良いけど、小さなお子様向きではないかもしれません♩ 山形長町9区渡辺 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20283954