かんたん大根ステーキ

くらまこてんぐ
くらまこてんぐ @cook_40135014

ワンパンでできる、あと一品のお助けメニュー。
大根消費、ボリュームおかずで食べ盛りもお助け!
このレシピの生い立ち
義母のレシピをうち用にアレンジしました。

かんたん大根ステーキ

ワンパンでできる、あと一品のお助けメニュー。
大根消費、ボリュームおかずで食べ盛りもお助け!
このレシピの生い立ち
義母のレシピをうち用にアレンジしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 大根 6㎝
  2. (ボイル用) 適量
  3. ゴマ 適量
  4. にんにく醤油 適量

作り方

  1. 1

    大根を1.5㎝幅に切る

  2. 2

    大根の皮をむいて、隠し包丁を入れる。

  3. 3

    フライパンに大根と、大根がかぶるくらいの水を入れて火にかける。

  4. 4

    大根に火が通るまでボイルする。
    全体が透き通ってゆであがったらフライパンのお湯を捨てる。

  5. 5

    余分な水分をキッチンペーパーで拭き取り、ゴマ油をたらして大根を焼く。

  6. 6

    両面に焼き色をつける。

  7. 7

    両面に程よい焼き色がついたら、鍋肌からにんにく醤油を回しかける。
    両面ににんにく醤油がわまるよう大根を返して絡める。

  8. 8

    お皿に盛り付けて完成!

コツ・ポイント

大根は厚めにしてもおいしいですが、手早く作るため薄め。フライパンに入れた水に浸かる厚さが目安です。
厚めに切る場合は、ゆで上がるまでに時間がかかるので時間に余裕のあるとき、もしくはレンジ調理をするといいと思います。
にんにく醤油→醤油でも◎

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
くらまこてんぐ
くらまこてんぐ @cook_40135014
に公開
分量を訊ねると全て「適当!」という返事の料理上手な母に育てられた3姉妹の長女。おかげで大体の調理はなんとなくやれるものの、量がすべて目分量で大皿料理・カレー等、作りすぎて途中で鍋がどんどん大きくなる。いい加減、いい大人なので、何人分、と言われたらその分で作れるよう、クックパッドに書き留めておいて買い物をしようと心に決めました。
もっと読む

似たレシピ