☆海苔巻き鶏つくね☆ お弁当に♪

B子chan
B子chan @cook_40043246

市販の鍋用の生の鶏つくねを利用して、簡単に出来るお弁当にぴったりな一品。
このレシピの生い立ち
鍋の翌日のお弁当にお手軽。
海苔を巻くだけで手抜きの後ろめたさが軽減するのでオススメ(あくまで個人的な感想です笑)

☆海苔巻き鶏つくね☆ お弁当に♪

市販の鍋用の生の鶏つくねを利用して、簡単に出来るお弁当にぴったりな一品。
このレシピの生い立ち
鍋の翌日のお弁当にお手軽。
海苔を巻くだけで手抜きの後ろめたさが軽減するのでオススメ(あくまで個人的な感想です笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3個分
  1. 鍋用生鶏つくね 3個
  2. 海苔 1/4枚

作り方

  1. 1

    海苔は縦長に3枚に切っておきます。

  2. 2

    生鶏つくねを少し平たくし、海苔を巻きます。

  3. 3

    フライパンで焼きます。油は必要に応じて使って下さい。(テフロンなら油不要)写真は9個分です。

コツ・ポイント

つくねは平たくした方が火の通りが早いです。
海苔を巻かずに四角く切って両面に貼り付けて焼いても良いと思います。
市販の生鶏つくねも軟骨入りとかゆず風味、生姜風味等バリエーションもあるのでお試し下さい。
もちろん手作りつみれでもOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
B子chan
B子chan @cook_40043246
に公開
夫と娘の三人家族の専業主婦です。バランスのとれた食事になるよう心掛け日々の夕飯を献立や日記に記録しています。胡麻アレルギーの家族がいるので、胡麻、胡麻油などを代替したり後がけにする事があります。ご了承下さい。コメントのお返事はこちらでさせて頂いています。お時間のある時に覗いて頂けたら嬉しいです^ ^
もっと読む

似たレシピ