❁ 大根の葉でお漬物

rm❁
rm❁ @cook_40290018

濃いめの塩味とほんのり苦味が炊きたてのご飯と相性抜群♡
このレシピの生い立ち
小さい頃からおばあちゃんが作ってくれてました❁

いくら食べても飽きません❁
ほかの人にもこの美味しさを
知ってもらいたくて載せました♡

❁ 大根の葉でお漬物

濃いめの塩味とほんのり苦味が炊きたてのご飯と相性抜群♡
このレシピの生い立ち
小さい頃からおばあちゃんが作ってくれてました❁

いくら食べても飽きません❁
ほかの人にもこの美味しさを
知ってもらいたくて載せました♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大根の葉 1本
  2. 大さじ1強
  3. 少々
  4. 味の素 少々

作り方

  1. 1

    切る前に綺麗に洗う
    そのあと1cmほどの大きさに切る

  2. 2

    ボウルに大根の葉を入れ
    塩を入れて水分が出るまで揉みこむ
    水分が出てきたら葉がつかるまで
    水を入れます

  3. 3

    ラップをしてそのまま
    5時間ほど放置します

  4. 4

    放置した後、少し味見してみて
    生っぽい感じがしたらもう少し
    置いてください

  5. 5

    つかったら水分をしぼり取ります
    この時、薄味が好みの方は
    水で洗い流し絞ってください

  6. 6

    皿にうつし味の素をかけ
    混ぜたらできあがりです☆

コツ・ポイント

濃いめに漬けてください
揉み込んだ後水を加えるのは時間短縮のためです!
水を入れない場合は2日3日ほど重石をのせねかせます

炊きたてのご飯の上にのせて食べると最高です♡
鰹節 ・醤油やちりめんじゃこを混ぜても美味しいです♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
rm❁
rm❁ @cook_40290018
に公開
小さな島のド田舎暮らしです❁ 投稿は全くしませんが皆さんのレシピ毎日みて勉強中です(^-^) 韓国料理が大好き♡
もっと読む

似たレシピ