春❀ホタテの和風ピカタ

桜の花の塩漬けを使った可愛くておいしい一品。春のお弁当やおつまみに♪
「お花見」新作賞いただきました♡
このレシピの生い立ち
桜の花の塩漬けを使ってお花見弁当に♪
見た目も可愛いけどお味もいいですよ♡
春❀ホタテの和風ピカタ
桜の花の塩漬けを使った可愛くておいしい一品。春のお弁当やおつまみに♪
「お花見」新作賞いただきました♡
このレシピの生い立ち
桜の花の塩漬けを使ってお花見弁当に♪
見た目も可愛いけどお味もいいですよ♡
作り方
- 1
桜の花は水につけ塩を洗いおとす。水を取り替え10分ほど塩出しする。(長時間つけすぎると風味が無くなるので注意)
- 2
ペーパータオルで水気を取り茎を短く切りそろえ形を整える。(輪が大きすぎるものは半分に切り分ける)
- 3
フライパンに油を熱し、一度火を止める。
ボウルに◎を合わせよく溶きほぐす。②を卵にくぐらせフライパンに間隔をあけておく。 - 4
帆立もペーパータオルで水気を取り、両面に小麦粉を薄くまぶす。
- 5
半量の帆立を卵にくぐらせて桜の花の上におく。
全部置き終わったら火をつける。 - 6
火は弱火、ふたをして1,2分。火を強くすると焼き色が付き過ぎるので注意。
- 7
卵が固まってきたらそっと裏返す。再度蓋をして5分程焼く。(お好みの焼き加減でOK 。お弁当の時はしっかり火を入れる)
- 8
取り出したら、残りの卵液に青海苔を入れ帆立をくぐらせ同様に焼く。(フライパンが汚れていたらペーパーなどで綺麗にしてから)
- 9
串に刺して出来上がり♪
他のおかずと一緒に盛り付けたらあっという間にお花見気分♡
- 10
※4/4追記
青海苔はちょっと絡みにくいかもしれませんので、その時は少し青海苔の量を増やしてみてね♪ - 11
2014クックパッド主催新作レシピコンテスト「お花見」のテーマで新作賞いただきました。
どうもありがとうございました。
コツ・ポイント
最初に焼く面が表になります。表はあまり焼き色を付けないのがきれいに作るコツです。そのかわり裏面はしっかり火を入れます。
冷凍した帆立の場合、解凍が不十分だと水気が出てきてうまく焼けないことがあるので、きちんと解凍してから焼きましょう。
似たレシピ
-
-
*。さっぱり゜*魚河岸あげで和風ピカタ *。さっぱり゜*魚河岸あげで和風ピカタ
お酒のおつまみにも、ご飯のおかずにも◎暑くなってきたこの季節にさっぱりぴったりの一品です♪ 下味いらずでおいしいです みこつん -
-
-
-
-
節約料理☆ちくわの青のりチーズピカタ 節約料理☆ちくわの青のりチーズピカタ
ちくわが立派&おしゃれなおかずに大変身\(^^)/お子様から大人まで楽しめる、ボリュームある一品です。お弁当にも。 朋友1979 -
その他のレシピ