ひな祭り、初節句ちらし寿司

アルルテンテン
アルルテンテン @cook_40175424

自分用の覚え書き。
このレシピの生い立ち
娘の初節句に。

ひな祭り、初節句ちらし寿司

自分用の覚え書き。
このレシピの生い立ち
娘の初節句に。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

11人分
  1. ご飯 5合
  2. 干し椎茸 5個
  3. かんぴょう 1本
  4. 適量
  5. 砂糖 適量
  6. 醤油 適量
  7. 適量
  8. 海老 10匹
  9. さやえんどう 1パック
  10. 蓮根水 1袋
  11. 5個
  12. 適量
  13. 砂糖 適量
  14. 桜でんぶ 1袋
  15. すし酢 1瓶

作り方

  1. 1

    椎茸は水で戻して、かんぴょうは一旦水につけて、塩水で洗い、お湯でいい感じの硬さになるまで茹でとく。

  2. 2

    戻した椎茸、湯がいたかんぴょうはみじん切りにする。

  3. 3

    みじん切りにした2に酒、醤油、砂糖、水を入れ汁気がなくなるまで煮る。(九州地方なので甘めにしました)

  4. 4

    人参は5mmくらいに切って花型でくり抜く。

  5. 5

    くり抜いた方も一緒に茹でる。

  6. 6

    人参のくり抜いた方はみじん切りにしておく。

  7. 7

    蓮根は軽く水洗いしてから酢に漬けておく。

  8. 8

    海老は殻をむき、背ワタを取ってから茹でる。茹でた海老は半分に切っておく。

  9. 9

    さやえんどうはスジを取ってから軽く茹でて、半分に切っておく。

  10. 10

    半分量のご飯とすし酢、桜でんぶをまぜておく。

  11. 11

    残り半分のご飯とすし酢を先に混ぜといて、次に椎茸、かんぴょう、人参を混ぜ合わせる。

  12. 12

    ケーキ型にラップを敷き、まずピンクのシャリをいれ、次に具入りを敷き詰める。敷き詰めたら上からラップを敷き、押し固める。

  13. 13

    お皿にひっくり返して、錦糸卵をのせいい感じに飾り付けする。

コツ・ポイント

なし。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
アルルテンテン
アルルテンテン @cook_40175424
に公開

似たレシピ