【リメイク料理】豆腐ステーキひじき餡かけ

消費者庁
消費者庁 @caa_nofoodloss

ちょっとリメイクで食品ロス削減を!
ひじきの煮物が豆腐ステーキの「あん」に変わります。
このレシピの生い立ち
石川県穴水町の依頼により、堀江ひろ子氏(料理研究家、栄養士)が「食材を無駄にしないレシピ」を考案しました。

【リメイク料理】豆腐ステーキひじき餡かけ

ちょっとリメイクで食品ロス削減を!
ひじきの煮物が豆腐ステーキの「あん」に変わります。
このレシピの生い立ち
石川県穴水町の依頼により、堀江ひろ子氏(料理研究家、栄養士)が「食材を無駄にしないレシピ」を考案しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ひじきの煮物 1/2パック(70g)
  2. 木綿豆腐 1丁
  3. カニカマ 2本
  4. 万能ねぎ 2本
  5. 醤油 小さじ1
  6. A
  7. 片栗粉 小さじ1/2
  8. だし 大さじ1
  9. サラダ油(炒め用) 小さじ2

作り方

  1. 1

    豆腐は厚みを半分に切ってから、食べやすい大きさに切り、キッチンペーパーに並べて水切りする。

  2. 2

    カニカマは荒くほぐす。万能ねぎは3cmの長さに切る。

  3. 3

    鍋にだし、ひじきの煮物、カニカマを入れて煮立て、醤油を加えて味を調える。

  4. 4

    3に万能ネギを加え、混ぜ合わせたAを加えてとろみをつける。

  5. 5

    フライパンにサラダ油を熱し、豆腐の両面に醤油適量(分量外)をまぶして並べ、両面をこんがりと焼いて器に盛り、4をかける。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
消費者庁
消費者庁 @caa_nofoodloss
に公開
消費者庁では、食品ロスの削減に向けた様々な取組を行っています。消費者庁のキッチンでは、消費者の皆様が食品ロスを削減する際に参考となるレシピを紹介しています。
もっと読む

似たレシピ