キャラ弁・かんたん☆海のなかまたち☆

yurechan
yurechan @cook_40053306

おにぎり、ハム、ウインナーで水族館みたいなキャラ弁を作りました( *ˆ﹀ˆ* )
このレシピの生い立ち
お魚のお弁当がいいという、息子からのリクエストで作りました!

キャラ弁・かんたん☆海のなかまたち☆

おにぎり、ハム、ウインナーで水族館みたいなキャラ弁を作りました( *ˆ﹀ˆ* )
このレシピの生い立ち
お魚のお弁当がいいという、息子からのリクエストで作りました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ご飯 適量
  2. デコふり(ピンク) 半袋
  3. のり ¼枚
  4. チーズ ½枚
  5. ハム 1枚
  6. ウインナー 2本
  7. 玉子焼き 適量
  8. パスタ(焼いたもの) 2㌢くらい

作り方

  1. 1

    ☆魚
    ご飯にデコふりを混ぜ魚の形にします。
    パーツを写真のように作ります。
    ①目・チーズ、のり
    ②エラ等・チーズ、のり

  2. 2

    魚の形にしたおにぎりに①、②をのせて、ラップに巻き馴染ませるように軽く握ります。

  3. 3

    ☆たこ
    ①ハムを半分に折り、輪に8等分の切目を入れます
    ②巻いて輪を広げます
    ③目口(チーズ・のり)を作りハムにつけます

  4. 4

    ☆カメ
    ○ウインナーを7等分にし、焼きます。
    ①卵焼きを丸く型抜きます。
    パーツを作ります。
    ②甲羅(チーズ)

  5. 5

    ③目(チーズ、のり)
    ④焼パスタ6本
    ①に②をのせ、ウインナーを④でつなげます。
    顔に③をつけます。

  6. 6

    ☆かに
    ○ウインナーの両端に切り込みを入れ亀残ウインナーを半分にしハサミ形にします。
    ①②ウインナー、パスタを焼きます。

  7. 7

    ③目口(チーズ・のり)を作ります。
    ①の胴ウインナーにハサミ、目をパスタでつけ、口形のりをつけます。

  8. 8

    お魚たちをお弁当箱にバランスよく並べて出来上がりです。

コツ・ポイント

目や甲羅はマヨネーズでつけるととれにくくなるので、土台に薄く塗ってからつけてみてください(≧︺≦)b
黒目の形を変えるといろいろな表情の魚たちができるので、かわいく作ってみてくださいね( *ˆ﹀ˆ* )

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
yurechan
yurechan @cook_40053306
に公開

似たレシピ