勝タン風ピリ辛野菜たっぷりうどん

冷凍うどんの太さに負けない勝浦タンタン麺風ピリ辛肉味噌に、たっぷり野菜の甘みが絡む、食べ応え十分のアツアツうどん。
このレシピの生い立ち
学生の頃夫に連れて行って貰ったラーメン屋さんのタンタン麺。当時は勝浦タンタン麺なんて騒がれてなかったけど、あのピリ辛肉味噌と甘い玉ねぎの味、そして下宿生だった私が野菜摂りたさにいつも頼んでいた野菜タンタン麺をうどんレシピで再現してみたくて。
勝タン風ピリ辛野菜たっぷりうどん
冷凍うどんの太さに負けない勝浦タンタン麺風ピリ辛肉味噌に、たっぷり野菜の甘みが絡む、食べ応え十分のアツアツうどん。
このレシピの生い立ち
学生の頃夫に連れて行って貰ったラーメン屋さんのタンタン麺。当時は勝浦タンタン麺なんて騒がれてなかったけど、あのピリ辛肉味噌と甘い玉ねぎの味、そして下宿生だった私が野菜摂りたさにいつも頼んでいた野菜タンタン麺をうどんレシピで再現してみたくて。
作り方
- 1
★肉味噌1★玉ねぎは1cm角ぐらいの角切りに。時間短縮に電子レンジ500w3分で火を通して置く。
- 2
★肉味噌2★フライパンを熱してごま油を回し入れ、ニンニクとショウガを香りが出るまで炒め、玉ねぎを入れ透き通るまで炒める。
- 3
★肉味噌3★さらに豚ひき肉を入れ、豆板醤・コチュジャン、コショウを加えて、火が通るまで炒める。
- 4
★肉味噌4★火が通ったら、しょうゆラーメンの素を一袋だけふりいれて絡め、脂を残すようにさらって一旦皿に引き上げる。
- 5
キャベツは幅2〜3cm程度のざく切りに、にんじんは幅2〜3cm程度の薄めの短冊切りに。(ピーラーでカットしても)。
- 6
玉ねぎは、一つは縦に薄切り、長ネギは白髪ネギに。にんじん・ネギ類は電子レンジ500W3分で先に火を通して時間短縮も。
- 7
ニラは4〜5cmに、もやしはひげ根が気になるならカットしても(切らなくても美味しいが、好みに合わせて)。
- 8
(9)に入る前に、麺をゆでるためのお湯を沸かし始める。(10)の作業終わりくらいに沸騰するのがベスト。
- 9
肉味噌を作った後のフライパンを洗わずにごま油を追加して、ネギ類・にんじんを炒め、軽く火が通ったらキャベツを追加する。
- 10
キャベツがしんなりし始めた頃合いを見て、ニラともやしを入れて、鶏ガラスープの素を絡め、野菜炒めを作るように炒める。
- 11
沸騰した湯にめんつゆの素を入れ、一煮立ちし直したところに、冷凍うどんを入れて自然にほぐれるまで茹でる。
- 12
※つゆ量は【テーブルマークのさぬきうどん5食入り】合わせのもの。乾麺等だと味を吸い過ぎるので、つゆはさらに半分以下に。
- 13
ゆであがった麺だけを器に引き上げた後、手早くおたまひとすくい分のつゆをとって(10)で作った野菜炒めに馴染ませる。
- 14
(13)でめんつゆをからめた野菜炒めをうどんにのせてから、残ったつゆを器に回し入れる。
- 15
肉味噌を今一度フライパンに戻して軽く炒め直してから、うどんの上に盛りつける。お好みで一味唐辛子・こしょうを肉味噌に。
- 16
さらに肉味噌の上に、別に切った白髪ネギを添えると、さらに辛味が増すし勝タンっぽくなる(苦手なら無くてもOK)
コツ・ポイント
肉味噌は冷凍可なので、多めに作って一人分ずつ小分けで保管も。しょうゆラーメンの素がなければしょうゆ+鶏がらスープ+こしょう+八角等で代用も出来るが、配合が難しいので、スープ単品買ってくる方が楽かと。我が家では野菜炒めは残り物を使う事が多い。
似たレシピ
その他のレシピ