そら豆の茹で方

八百屋やまはる @cook_40131305
茹で立てがホクホク美味しいそら豆は、茹でる前がポイント!ひと手間加えて、簡単に薄皮が剥ける!
このレシピの生い立ち
レシピ監修 なぎさなおこ☺
そら豆の茹で方
茹で立てがホクホク美味しいそら豆は、茹でる前がポイント!ひと手間加えて、簡単に薄皮が剥ける!
このレシピの生い立ち
レシピ監修 なぎさなおこ☺
作り方
- 1
材料
- 2
そら豆はさやから出します。
- 3
空豆の、黒い方の反対側に切れ込みを2センチくらい浅く入れます。(剥きやすくなります)
- 4
お湯をわかします。(塩の目安は、1リットルのお湯であれば大さじ2弱くらい)
- 5
沸騰したら豆を入れて3分ほど茹でてます。
- 6
ザル上げして完成です。
- 7
こちらもおススメ!
「そら豆の丸焼き」
ID:20296092 - 8
2019/05/18「話題入り」に選ばれました!
- 9
「そらまめ」の人気検索で1位になりました!ありがとうございます♥
2019/05/24
コツ・ポイント
豆のうまみが逃げてしまうので、水にさらさずに冷ましましょう。
是非あつあつを食べてみてくださいね!
似たレシピ
-
◆めっちゃ簡単☆そら豆の茹で方◆ ◆めっちゃ簡単☆そら豆の茹で方◆
塩茹でだけでおいしいそら豆。 そら豆茹でたら、青臭くないですか?茹ですぎてしまいませんか?画像は茹でる前のそら豆です。実物よりかなり色が悪いですが・・・(^^; mamaa_ -
-
-
-
-
-
-
とっても簡単!そら豆の塩ゆで(ゆで方)♪ とっても簡単!そら豆の塩ゆで(ゆで方)♪
そらまめ(さやつき)の塩ゆでの方法です♪うちはこのまま子供たちが喜んで食べますよ!ゆでたてホクホクが美味しい~! トイロ* -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20295947