そら豆の茹で方

八百屋やまはる
八百屋やまはる @cook_40131305

茹で立てがホクホク美味しいそら豆は、茹でる前がポイント!ひと手間加えて、簡単に薄皮が剥ける!

このレシピの生い立ち
レシピ監修 なぎさなおこ☺

そら豆の茹で方

茹で立てがホクホク美味しいそら豆は、茹でる前がポイント!ひと手間加えて、簡単に薄皮が剥ける!

このレシピの生い立ち
レシピ監修 なぎさなおこ☺

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. そら豆 お好みで
  2. 塩  茹で水の2~3%

作り方

  1. 1

    材料

  2. 2

    そら豆はさやから出します。

  3. 3

    空豆の、黒い方の反対側に切れ込みを2センチくらい浅く入れます。(剥きやすくなります)

  4. 4

    お湯をわかします。(塩の目安は、1リットルのお湯であれば大さじ2弱くらい)

  5. 5

    沸騰したら豆を入れて3分ほど茹でてます。

  6. 6

    ザル上げして完成です。

  7. 7

    こちらもおススメ!
    「そら豆の丸焼き」
    ID:20296092

  8. 8

    2019/05/18「話題入り」に選ばれました!

  9. 9

    「そらまめ」の人気検索で1位になりました!ありがとうございます♥
    2019/05/24

コツ・ポイント

豆のうまみが逃げてしまうので、水にさらさずに冷ましましょう。
是非あつあつを食べてみてくださいね!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
八百屋やまはる
八百屋やまはる @cook_40131305
に公開
鮮度が命!なにより安心、安くて美味い!八戸の八百屋やまはるです!旬の食材を使った簡単レシピを定期的に公開中♪レシピに使用している食材のお買い求めは是非やまはるへ!
もっと読む

似たレシピ