レモンピールの塩漬け☆皮だけで塩レモン

レモン果汁を絞り終えた皮は 捨てずに塩漬けにしておくと塩レモンと同じように香り豊かな調味料として大活躍します(*^^*)
このレシピの生い立ち
果汁を絞り終えたレモンの皮は出来るだけ捨てずに利用しています。マーマレードも美味しいですが 皮が少量の時は面倒なので塩漬けにするのがおすすめ!計量も必要ないのでとっても簡単♡シロップは出来ませんが 残った塩は美味しいので是非お試しください。
レモンピールの塩漬け☆皮だけで塩レモン
レモン果汁を絞り終えた皮は 捨てずに塩漬けにしておくと塩レモンと同じように香り豊かな調味料として大活躍します(*^^*)
このレシピの生い立ち
果汁を絞り終えたレモンの皮は出来るだけ捨てずに利用しています。マーマレードも美味しいですが 皮が少量の時は面倒なので塩漬けにするのがおすすめ!計量も必要ないのでとっても簡単♡シロップは出来ませんが 残った塩は美味しいので是非お試しください。
作り方
- 1
果汁を絞り終えたレモンの皮を利用して作ります。少量でも作れるので是非お試し下さい。
- 2
更に半分のサイズにカットします。果肉や房などは 付けたままの方が良いです。
- 3
清潔な保存瓶の底に塩を多めに振ります。レモンの皮の内側を上にして並べ くぼみに塩をたっぷり振ります。
- 4
また同じように皮の内側を上にして並べ塩をふる‥を繰り返し 一番最後は少し多めに塩を振って密閉します。
- 5
そのまま冷暗所で静かに最低1ヶ月以上寝かせます。途中振ったり混ぜたりすると塩が底に沈んでしまうので触らないようにします。
- 6
熟成したレモンの皮は褐色になり指で押すと潰れるくらい軟らかく とても爽やかで芳醇な香りがします。シロップは上がりません。
- 7
煮込み料理などに加える時は塩をサッと洗い流して使用します。皮を食す時は塩辛いのでしばらく水に浸けて塩抜きをして使います。
- 8
塩漬けの状態のままなら冷暗所で長期保存できます。塩抜きした皮は保存できませんので 数日中に使い切って下さい。
- 9
日常的に使えるよう熟成が完了(1ヶ月以上)したら小さめの保存容器に取り分けてキッチンの側に置いておくと便利です♡
- 10
塩レモンを使用したお料理は
レシピカテゴリ内の<塩レモンレシピ>にまとめてありますので参考までにご覧ください(*^^*) - 11
【参考レシピ】
少量でも作りやすく使いやすい塩レモン
ID:19624945 - 12
【参考レシピ】
長期保存可能
モロッコスタイルの本格的塩レモン
ID:20050279 - 13
【参考レシピ】
輸入レモンでもOKな塩レモン
ID:19883755 - 14
【参考レシピ】
塩ゆず(すだち・かぼす・だいだいでも)
ID:20249835
コツ・ポイント
レモンの皮を塩でサンドするようにして漬けるのがコツです。塩が少ないとカビの原因になるので多めに使用して下さい。少量ならジップタイプの保存袋を利用しても良いです。冷蔵庫に入れると熟成が進まないので必ず室内で保管します。
似たレシピ
-
-
-
-
-
塩レモン玉葱バターソースでサーモンソテー 塩レモン玉葱バターソースでサーモンソテー
塩レモン大活躍☆ 簡単豪華(≫∀≪美味し過ぎー!とろっとろ~な玉葱塩レモンバターソースをサーモンに絡めて召し上がれ まじゅじゅ
その他のレシピ