レンチン簡単♪鶏そぼろ♪冬瓜の皮いり

こし彩
こし彩 @cook_40273449

レンジでチンするだけでOK♪冬瓜の皮の歯ごたえが少し残りますが苦味はないと思います。
このレシピの生い立ち
冬瓜の皮をつかいきりたくて考えたレシピです。

レンチン簡単♪鶏そぼろ♪冬瓜の皮いり

レンジでチンするだけでOK♪冬瓜の皮の歯ごたえが少し残りますが苦味はないと思います。
このレシピの生い立ち
冬瓜の皮をつかいきりたくて考えたレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏挽肉 150g
  2. 冬瓜の皮(すりおろす) 1/4個
  3. 生姜すりおろし チューブで10cmほど(お好みでどうぞ♪)
  4. 生姜(みじん切り) 14~18gくらい
  5. 料理酒 大さじ1
  6. みりん 大さじ2
  7. 白だし 大さじ1
  8. 醤油(うすくち) 大さじ1.5~2

作り方

  1. 1

    耐熱容器に材料をすべていれて混ぜ合わせます。

  2. 2

    レンジ500wで4分チンします。

  3. 3

    耐熱容器をレンジからとりだし中身をかきまぜます(水蒸気がでますので注意)。水分を飛ばす感じで全体をかきまぜてください♪

  4. 4

    レンジにもどし500wで3分チンします。

  5. 5

    ③と同じく水分を飛ばす感じで全体をかきまぜます。これで完成です♪

  6. 6

    ※⑤の時点で火が通っていないようでしたら30秒づつ追加でレンジでチンしてください。

コツ・ポイント

●冬瓜の皮がはいっていますので、生姜は多めの方が美味しいと思います。生姜が好きなので多めかもしれませんので調整してください
●冬瓜の皮の緑色をいかしたくて、白だしと醤油(薄口)を使っています。味が薄いようでしたら調味料をプラスしてください

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
こし彩
こし彩 @cook_40273449
に公開
食材を無駄にしないよう考えて日々の料理をつくるようにしています。あと、調味料や香辛料なども身体に優しく使っていければ♪と。香辛料はお値段も高いので^-^;。晩御飯の白米を少なくする為、お蕎麦メニューを模索中。発酵食品の鰹節、生姜、お豆腐、椎茸が好きということで、登場回数が多いです♪公開しているレシピは薄味かもしれませんので、ご自分の好みにあわせてアレンジしていただければと思います。
もっと読む

似たレシピ