作り方
- 1
切り干し大根を水で戻し、適当な長さに切る。
人参は3㎝位の長さの短冊切り。
揚げも3㎝位の長さで短冊っぽく切る。 - 2
1を鍋に入れ、材料が浸る位より少し気持ち多めに水を入れて蓋をして弱火で煮る。
- 3
ぐつぐつしてきたら白だしを入れて、再び弱火で煮る。
白だしが全体に回るように、たまに優しく混ぜる。 - 4
水分がだいぶなくなっていたら、完成!
コツ・ポイント
白だしの量はお好みで調整してください。
うちは幼児も食べるので薄めにしています。
母は醤油も入れていました。
切り干し大根もお好きな量で。
ちなみに…
写真の小さい器に盛ると、4人分以上出来上がります。
似たレシピ
-
-
お稲荷揚げと人参と切り干し大根の簡単煮 お稲荷揚げと人参と切り干し大根の簡単煮
市販の味付け揚げを使った、簡単な常備菜です。お弁当のおかずや混ぜご飯の具として。コロッケにしても良いと思います。 ☆すいか☆ -
切り干し大根と干し椎茸の電子レンジ煮 切り干し大根と干し椎茸の電子レンジ煮
乾物の濃厚な味と香りがいっぱいの煮もの。電子レンジ加熱でかんたんにできます。食物繊維が豊富な常備菜としてどうぞ。ゆうびしん
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20297814