水は1cm殻はつるんっ!超シンプルゆで卵

tetumemo
tetumemo @cook_40034243

半熟と完熟の間の仕上がり、丁度良い絶妙な黄身の柔らかさと、つるんとした白身がマッチしてたまりません
このレシピの生い立ち
子どもがゆで卵を剥く時四苦八苦していたのを見て、秘策を伝授

水は1cm殻はつるんっ!超シンプルゆで卵

半熟と完熟の間の仕上がり、丁度良い絶妙な黄身の柔らかさと、つるんとした白身がマッチしてたまりません
このレシピの生い立ち
子どもがゆで卵を剥く時四苦八苦していたのを見て、秘策を伝授

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 1cm
  2. 4〜6個
  3. 塩(食べる時) 適量

作り方

  1. 1

    丁度卵の底の部分にシールが貼ってありますが、それを剥がしてスプーンの底などでトントンと叩いてヒビをチョット入れます。

  2. 2

    左上の卵ぐらいが理想のヒビを、右下はチョットやりすぎたかな?でも大丈夫!

  3. 3

    水を1cm入れて、卵を入れて、フタをして中火で5分程度火にかけます。(※大きめ卵は6分)

  4. 4

    沸騰してきたら弱火でオッケー、

  5. 5

    5分経ったらフタをしたまま3分放置

  6. 6

    ハイっ!後はサラッと冷水に浸して剥いてみましょう。驚くくらいつるんっ!といけます。

コツ・ポイント

ヒビを入れすぎないこと、これだけ、普通のレシピはお湯をヒタヒタにして作るのでヒビから白身が漏れることがありますが水1cmレシピなので、漏れません!さらにガス代、水道代超節約!プロパンの私にはめちゃ嬉しい!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
tetumemo
tetumemo @cook_40034243
に公開
詳細はコチラ【http://tetumemo.com/】料理をするにあたって・「楽しく」・「おいしく」・「簡単に」この3つが私の料理への思いとコンセプトです。気ままな料理ですが必ず食べたら笑顔がこぼれる料理を日々研究していきます。よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ