作り方
- 1
まず鯛の湯引きから。
- 2
水道水を流しながらウロコを念入りにとっていきます。(ヒレは鋭く指に刺さりやすいので注意します)
- 3
ココから鯛のさばき方を参考にして、3枚にさばいていきす。
- 4
お腹の骨をそぎ切りします。
- 5
半分に切ります。
- 6
真ん中の骨を切り取ります。
- 7
切り身の皮を上にして、まな板の上に置きます。
お湯を沸かします。
その時、ボールに水をためておきます。 - 8
まな板をシンクに立てかけるように置き、お湯をかけ流します。
- 9
すぐに冷水につけます。
- 10
キッチンペーパーで水気をとり、切ります。
- 11
今回はブツ切りに!
(斜めに薄く、お刺身用に切ってもいい。) - 12
お皿に盛り、ワサビと刺身醤油でいただきます。
- 13
続いて、鯛のスープです。
頭や骨、残った部分を適当な大きさに切り、臭み消しのため塩をふります。 - 14
〜頭の部分の切り方〜
まず口に包丁を入れる。
注意!危ないので十分気をつけてください! - 15
顔を上にし、左手を添えて、下に抑えるように切る。
かなり硬く切りにくいので、無理な方はしなくていいです。 - 16
割れたら、開いて包丁を叩くようにして2つに切ります。
- 17
塩をふり、しばらく置いたものを水洗いします。
- 18
魚焼きグリルに並べ、焼き色がつくまで焼く。(強火で15分ほどでした。)
※大きさにもよるので時間は調整して下さい。 - 19
焼けました。
- 20
鍋に昆布と水を入れ、火にかけます。(水は適当に)
- 21
鯛も入れます。
お酒(大さじ1)も適当に入れ、沸騰してきたら火を弱め、塩・薄口醤油を適量入れます。 - 22
再び沸いてきたら、アクを取り身を出します。
面倒でなければ濾して下さい。
お好みの具を入れて完成です! - 23
今回は、ネギ・豆腐・柚子の皮を少し入れいただきました。
柚子胡椒を少し溶かしても美味しいです。 - 24
○スープは鯛ご飯を炊くときに使えます。
○出汁をとり残った身は、捨てても食べてもどちらでもお好きに♫ - 25
似たレシピ
-
-
-
-
-
鯛めし☆鯛のアラで濃厚スープ☆節約 鯛めし☆鯛のアラで濃厚スープ☆節約
鯛のアラで鯛めし。アラを香ばしく塩焼きにした後濃厚スープをとって炊きます。鯛の味をすったご飯が美味しい。 squarepants -
鯛のスープご飯 ~コラーゲンたっぷり~ 鯛のスープご飯 ~コラーゲンたっぷり~
鯛のあらでとったスープは冷蔵庫で冷やすとゼラチンのように固まり、コラーゲンがたっぷりです。 そのスープご飯です。 ゆみこ’Sキッチン -
鯛のスープチャーハン 鯛のスープチャーハン
簡単で、チョット豪華。おもてなし料理としてもつかえる一品。熱々のスープをかけると鯛が、霜降り状態になってとってもおいしいです。「炒飯+お茶漬け+お刺身?!」 maluco(*^_^*) -
-
-
鯛ラーメン☆塩味☆鯛のアラの濃厚スープ 鯛ラーメン☆塩味☆鯛のアラの濃厚スープ
鯛のアラでとったスープを使って作った塩味の鯛ラーメン。濃厚で香ばしいスープにトッピングのワカメもポイント。 squarepants
その他のレシピ