身体ポカポカ♪ツナ缶焼きうどん

よっしーpooh @cook_40261841
寒い季節や体調が良くない時向けに、ひと工夫加えた焼きうどんです。野菜はお好みでアレンジ可。ツナ缶代わりに豚肉でも。
このレシピの生い立ち
焼きうどんはどんな具材でもアレンジできるので、冷蔵庫の在庫整理メニューに重宝しています。身体を温めるしょうが、疲労回復のにんにくを色々な料理に取り入れるのが、我が家の定番です。
身体ポカポカ♪ツナ缶焼きうどん
寒い季節や体調が良くない時向けに、ひと工夫加えた焼きうどんです。野菜はお好みでアレンジ可。ツナ缶代わりに豚肉でも。
このレシピの生い立ち
焼きうどんはどんな具材でもアレンジできるので、冷蔵庫の在庫整理メニューに重宝しています。身体を温めるしょうが、疲労回復のにんにくを色々な料理に取り入れるのが、我が家の定番です。
作り方
- 1
にんにく、しょうがをみじん切りにします。
チューブ入りのものでも代用可能です。 - 2
玉ねぎ、にんじん、種を取ったピーマンを千切りにします。
- 3
キャベツを一口大(長さ5cm、幅1cmを目安)に切ります。しいたけは石突きを除いて薄切りにします。
- 4
フライパンに油を引き、1を入れて炒めます。材料に火がとおったら、引き続き2、3を入れて炒めます。
- 5
4に油を切ったツナ缶を入れ、鰹だし、塩胡椒で下味をつけながら炒めます。
- 6
沸騰したお湯にうどんを入れ、1~2分茹でたらザルにあけます。流水またはお湯をかけてぬめりを取り、水を切ります。
- 7
5に6を入れ、醤油を回し入れて炒め、火が通ったら出来上がりです。器に盛り付け、お好みで削り節をかけてお召し上がり下さい。
コツ・ポイント
野菜はお好みで加減してください。写真の例ではニラとほうれん草を加えています。なるべく同じ大きさに切り揃え、火の通りづらい具材から先に炒めます。
うどんは下茹ですることでコシが増します。味付けは具材に行い、うどんは混ぜて温める程度です。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20303292