コマさんのキャラ弁

あっぷるぽっぷ
あっぷるぽっぷ @cook_40063842

気合いを入れすぎないで、
簡単に作れる妖怪ウォッチシリーズの
コマさんです。
このレシピの生い立ち
私もキャラ弁を作ってから仕事にいきます。働くママさんでも、無理なくキャラ弁が作れるようにしてみました。忙しいですが、少しだけ頑張ってみませんか?

コマさんのキャラ弁

気合いを入れすぎないで、
簡単に作れる妖怪ウォッチシリーズの
コマさんです。
このレシピの生い立ち
私もキャラ弁を作ってから仕事にいきます。働くママさんでも、無理なくキャラ弁が作れるようにしてみました。忙しいですが、少しだけ頑張ってみませんか?

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ごはん 適量
  2. カニかま(ほっぺ) 少々
  3. かまぼこ(ツノ、耳部分) 少々
  4. 薄焼き玉子(目) 少々
  5. 焼き海苔(各パーツ) 少々

作り方

  1. 1

    顔、耳をラップでご飯の形を整えます。ご飯が温かいうちに顔の形にして置いときます。

  2. 2

    蒲鉾の白い部分で、ツノ、耳の形に切りデコふりの青をだし汁に溶かしたものにつけておきます。少しとろみがあるぐらいがベスト。

  3. 3

    薄焼き卵は丸に切ります。お弁当に卵焼きを作っているのなら、端の部分を薄く切ったものでも代用できます。

  4. 4

    各パーツは、キッチンバサミを利用して切っていきます。カニかまは、一本だけさいてほっぺたの部分のなるとを作ります。

  5. 5

    最後に、ツノと耳の部分の蒲鉾を置いたら出来上がり。あとは、周りに好きなおかずを入れましょう。

コツ・ポイント

形が難しいので、各パーツをバランスよく置くのがポイントです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あっぷるぽっぷ
あっぷるぽっぷ @cook_40063842
に公開
みなさん、初めまして(^_^)出勤前にキャラ弁作り!ママしながら常勤で働いています(^_^;)子供たちのお弁当は時短ですが、愛情込めて作りたいと日々思っています。娘たちが大きくなって、なかなかキャラ弁を作る機会がないのですが、みなさんよろしくお願いします(^_^)毎回つくれぽありがとうございます!凄く楽しみにしてます!!
もっと読む

似たレシピ