モカシフォン♡コーヒースティックを使用

コリーノ
コリーノ @kori_0409

飲まないコーヒースティックを使い、モカシフォンケーキを21cmの型で焼きました。バレンタインにいかがですか?♡
このレシピの生い立ち
いつもは豆腐シフォンケーキを焼きますが、コーヒースティックが余っていたのと娘婿がチョコ好きな為です。

モカシフォン♡コーヒースティックを使用

飲まないコーヒースティックを使い、モカシフォンケーキを21cmの型で焼きました。バレンタインにいかがですか?♡
このレシピの生い立ち
いつもは豆腐シフォンケーキを焼きますが、コーヒースティックが余っていたのと娘婿がチョコ好きな為です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

21cmシフォン型
  1. 薄力粉 70〜80g
  2. サラダ油 50g
  3. コーヒーやココアスティックで 30g
  4. 牛乳又は水 100cc
  5. 卵黄 L4個分
  6. グラニュー糖はスティックの甘さにより調整して下さい 今回は20g
  7. メレンゲ
  8. 卵白 L 4個分
  9. 砂糖 70g
  10. トッピング用に、お好みで溶かしたチョコなど 好きなだけ

作り方

  1. 1

    卵白をボウルに入れたらよーく冷やしておきましょう。

  2. 2

    別のボウルで薄力粉、油、スティック粉末を入れたらよく混ぜ、黄身をいれ再度よく混ぜる。

  3. 3

    牛乳又は水を入れたらまぜる。

  4. 4

    メレンゲ
    卵白を6分立てくらいまでミキシングしたらグラニュー糖を加えてさらにミキサーで少し固めに作る。

  5. 5

    コーヒー液にメレンゲを3回に分けて混ぜて行きます。
    2回目まではメレンゲを作ったミキサーでよく混ぜていく。

  6. 6

    3回目は、ヘラに変えて底からすくうようにサックリと素早くまぜ、型に流す。

  7. 7

    170度余熱したオーブンで約40〜45分焼く。
    途中で頭にナイフで浅い切れ目をつけ再度焼いていく。

  8. 8

    串に生地がついて来なければオッケー!
    逆さにして一晩寝かしつける。

  9. 9

    今回は溶かしたチョコを塗り、チョコ棒クッキーを飾りました。

コツ・ポイント

卵白を冷やしておくと時短でメレンゲが作れます。
最大のポイントは、砂糖を6分立ての卵白に全て入れて少し緩い感じのメレンゲを作ります。

薄力粉を片栗粉に変えてもオッケーです。
形外しは、ケーキを一晩置いてからナイフを使って外しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
コリーノ
コリーノ @kori_0409
に公開
2018年、3月福島初のクックパッドDO!に認定されました。レシピ開発大好きな食改善アドバイザーコリーノです。敗血症や大病を患い、28年間の下剤服用の体を一年で体質改善に成功しました。レシピ本掲載のため全国にてローフードの教室を展開し、食改善のノウハウをお伝えしています。多くの人が食で健康となり、笑顔になる事を軸に私の料理で感動を与えたいです。
もっと読む

似たレシピ