シモコシなど3種のキノコと大根の味噌汁

福井のおじじ @cook_40055829
シモコシなど美味しい山採りキノコが入手できたら大根や干し椎茸と味噌汁にしましょう。いつもの味噌汁とは違った美味しく深い味
このレシピの生い立ち
ヌメリイグチは福井県ではほとんど食べられておりません。薄くスライスして味噌汁や煮込みうどんの具にいいです(^^)
シモコシは貴重な美味しいキノコです。大事に扱いましょう。幸せな味噌汁になりました(^^)
シモコシなど3種のキノコと大根の味噌汁
シモコシなど美味しい山採りキノコが入手できたら大根や干し椎茸と味噌汁にしましょう。いつもの味噌汁とは違った美味しく深い味
このレシピの生い立ち
ヌメリイグチは福井県ではほとんど食べられておりません。薄くスライスして味噌汁や煮込みうどんの具にいいです(^^)
シモコシは貴重な美味しいキノコです。大事に扱いましょう。幸せな味噌汁になりました(^^)
作り方
- 1
ヌメリイグチは若い松の近くに生える茶色のキノコで傘はぬるぬる、傘の裏は黄色のスポンジ状。シモコシは松林に出て黄色です。
- 2
この写真の左がシモコシで右の茶色がヌメリイグチです。大きいシモコシは縦に裂きます。ヌメリイグチは薄くスライスしておきます
- 3
小鍋に水800cc、大根薄い短冊切り、干し椎茸を割って、ダシ昆布、キノコを入れ、弱火で加熱開始。沸騰まで弱火を守ります。
- 4
沸騰したら更に5分は煮ます。大根が柔らかくなったら味見しながら味噌を入れ、丁度美味しいところで火を止めて完成です。
コツ・ポイント
キノコと大根と味噌は良く合いますね。キノコの旨みは水から弱火加熱で60℃をゆっくり通過で出ます。出し昆布も必要。ダシのあまり出ないブナシメジや小さいナメコを煮るなら干し椎茸が必要です。このへんが大事なコツですね(^^)
似たレシピ
-
-
-
なめこ他3種キノコと大根、山芋の味噌汁 なめこ他3種キノコと大根、山芋の味噌汁
天然なめこ、シモコシ、ヌメリスギタケの冷凍3種きのこで美味しい味噌汁を作りました。ほぼ1年間の冷凍ですが美味しいです。 福井のおじじ -
ナメコと大根の味噌汁(本格派の味) ナメコと大根の味噌汁(本格派の味)
ナメコと大根の味噌汁ぐらい、レシピ無しで簡単に作れる方が殆どでしょう!。では、この手順で一度作ってみてください。(^^) 福井のおじじ -
チチアワタケなど3種キノコとネギの味噌汁 チチアワタケなど3種キノコとネギの味噌汁
9月に里山で採れるチチアワタケ、ナラタケモドキと干し椎茸、ネギで美味しい味噌汁を作ります。9月限定の味覚です(^^) 福井のおじじ -
-
-
山採り・ブナシメジと大根の味噌汁(^^) 山採り・ブナシメジと大根の味噌汁(^^)
山採りの天然ブナシメジは店売り品よりかなり旨みが多いです。味噌汁は大根と合いますから、入手できたらお試しあれ。店売品も可 福井のおじじ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20304761