3種キノコと茄子の味噌汁・激旨です

秋に山で採れる3種のキノコと茄子で美味しい味噌汁を作りました。激ウマですからマネして下さい(^^)
このレシピの生い立ち
晩秋のシモフリシメジと冬の開きナメコは旨味が凄いです。 こんな天然キノコを組み合わせて使えるなんて、最高にしあわせなことです。この素晴らしい味を味わえるのですからキノコ採りはやめられません!!
3種キノコと茄子の味噌汁・激旨です
秋に山で採れる3種のキノコと茄子で美味しい味噌汁を作りました。激ウマですからマネして下さい(^^)
このレシピの生い立ち
晩秋のシモフリシメジと冬の開きナメコは旨味が凄いです。 こんな天然キノコを組み合わせて使えるなんて、最高にしあわせなことです。この素晴らしい味を味わえるのですからキノコ採りはやめられません!!
作り方
- 1
ウスヒラタケは枯れ木に出ます。杉や松には生えません。薄いので破れないよう採集します。道の駅で売りに出てたら迷わず買い!
- 2
開きナメコとは傘が開いたナメコで旨味が濃いけれど傷みやすいので店にあることは珍しい。道の駅で売りに出てたら迷わず買います
- 3
シモフリシメジは晩秋に生え、松茸より見つけるのが困難と言われる超美味な希少キノコで、冷凍すれば1年以上保存が効きます
- 4
今回使うのは3種ともに昨年秋に収穫し冷凍保存してたもので、凍ったまま、鍋に入れます
- 5
茄子はイチョウ切りにしておきます。なお、市販キノコで作るなら、霜降りヒラタケ、椎茸、株ナメコなどの組み合わせがおすすめ
- 6
小鍋に水600ccを入れ、キノコと細かく切ったダシ昆布を入れて弱火で加熱します。沸騰直前までは弱火が大切なコツですよ。
- 7
鍋底に気泡がついてきたら茄子を入れて中火で煮ます。茄子が透明な感じになるまで煮ます。味噌を溶かし入れて味見調整で完成です
- 8
とっても美味しい味噌汁が完成しましたぁ!!。幸せぇ~
店売り品で作るなら椎茸、平茸、霜降り平茸の組み合わせがおすすめです
コツ・ポイント
冷凍キノコは1年も保存しちゃうと、キノコの種類によっては、腰が弱って くたー となりますが、良いダシが出ます。この旨みが命ですから、ダシ昆布の旨味との合成が起こる温度帯の60℃をゆっくり通過させるため、弱火で加熱するのです。大事なコツです。
似たレシピ
-
なめこ他3種キノコと大根、山芋の味噌汁 なめこ他3種キノコと大根、山芋の味噌汁
天然なめこ、シモコシ、ヌメリスギタケの冷凍3種きのこで美味しい味噌汁を作りました。ほぼ1年間の冷凍ですが美味しいです。 福井のおじじ -
シモコシなど3種のキノコと大根の味噌汁 シモコシなど3種のキノコと大根の味噌汁
シモコシなど美味しい山採りキノコが入手できたら大根や干し椎茸と味噌汁にしましょう。いつもの味噌汁とは違った美味しく深い味 福井のおじじ -
-
-
-
3種の保存キノコと乾燥わかめの味噌汁^^ 3種の保存キノコと乾燥わかめの味噌汁^^
冷凍保存の粒なめこ、クリタケと乾燥保存のヒラタケ、わかめを使って美味しい味噌汁を作りました。3種キノコのダシを味わいます 福井のおじじ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ