卵と乳不使用!でも高い栄養価ホットケーキ

pine☆mama
pine☆mama @cook_40131622

アレルギーっ子も美味しくそして栄養価もアップして食べられるホットケーキです!大人が食べてもヘルシーです(o^^o)
このレシピの生い立ち
アレルギーの息子に卵と乳不使用ホットケーキを食べさせたくて、ついでに栄養価も上げたくて豆腐類やごまを入れて作っています。すりごまにはカルシウムが豊富に入っていますよ〜豆腐もタンパク質アップで大人もヘルシーで美味しく食べられます(o^^o)

卵と乳不使用!でも高い栄養価ホットケーキ

アレルギーっ子も美味しくそして栄養価もアップして食べられるホットケーキです!大人が食べてもヘルシーです(o^^o)
このレシピの生い立ち
アレルギーの息子に卵と乳不使用ホットケーキを食べさせたくて、ついでに栄養価も上げたくて豆腐類やごまを入れて作っています。すりごまにはカルシウムが豊富に入っていますよ〜豆腐もタンパク質アップで大人もヘルシーで美味しく食べられます(o^^o)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ミニパンケーキ10枚分
  1. ホットケーキミックス 200g
  2. 絹豆腐 100gまたは1/2丁
  3. すりごま 大さじ2
  4. 豆乳 150cc
  5. 豆乳マーガリン(焼く時) 5〜10g

作り方

  1. 1

    豆腐をボウルに入れて混ぜながら潰す。そこへすりごまも加えて混ぜる。

  2. 2

    ホットケーキミックス(うちでは卵と乳不使用のミックス使用)と豆乳を入れる。豆乳の入れすぎや少なすぎに注意

  3. 3

    サラサラし過ぎず、程よくねっとりしたらフライパンを温め、豆乳マーガリンを入れる。

  4. 4

    一度濡れ布巾をフライパンの後ろ底に置いて、温度を均一に下げると綺麗に焼ける

  5. 5

    タネをお玉一杯より少なめで焼く。厚すぎず、薄すぎずに焼く。中火で焼く(ミニサイズだと3〜4枚分程作れる)

  6. 6

    表面がプツプツしてくるまで触らず待つ。プツプツしたら裏返して弱火で1〜2分待つ。待ちすぎると焦げるので注意

  7. 7

    両面焼けたら好きなトッピングで食べてね♡2枚目以降焼く時も火加減に注意!毎度濡れ布巾でフライパンの温度を均一にして焼く

コツ・ポイント

すりごまを入れると栄養価アップと香ばしい甘さがでます。豆腐は絹の方が豆腐感が出ない。軽く水切りしてます。素と水分量ポイントです!サラサラしすぎると膨らみません。モッチリしすぎると枚数分作れません。難しいですが、何度か作るとコツを掴めます♡

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
pine☆mama
pine☆mama @cook_40131622
に公開
息子(4歳)の卵と乳アレルギーの為食事は全て手作りしています(^^)同じ悩みのある方の参考になればと思いメニューを投稿します♪
もっと読む

似たレシピ