ごはんがすすむ!鮭の南蛮漬け
生鮭のアラを使って鮭南蛮!ごはんもすすみます。
このレシピの生い立ち
ミツカンの簡単いろいろ使えま酢を活用したくて。
作り方
- 1
生鮭は皮を取り、一口大に切る。
塩コショウをし、片栗粉をまぶす。
人参と玉ねぎはスライスしておく。 - 2
かんたんいろいろつかえま酢と醤油とおいがつおを合わせ、深めの器もしくはボウル、バットにいれる。
- 3
人参と玉ねぎは熱したフライパンで炒める、または耐熱皿にいれ、電子レンジで500wで2分あたためる。
- 4
野菜がしんなりしてきたら、たれに浸るように入れる。
- 5
フライパンにごま油を入れ、生鮭にしっかり火を入れる。
中火で一分、裏返して蓋をし、弱火で2分半が目安。 - 6
写真のようだったら、途中で裏返すと良い。
- 7
お皿に盛り付け、おこのみでネギをかけたら完成!!冷めても温めても美味しいです。
コツ・ポイント
鮭にはしっかり火を通してください。
かんたんいろいろつかえま酢を使わない場合は
お酢とみりんを大さじ2.5ずつ入れてください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20308154