松の実香る♪人参の塩炒りナムル

Asaras
Asaras @cook_40060272

松の実を煎って出た油で人参を炒めます。炒めると旨味アップ&特有の匂いも抑えられます。茹でるより時短簡単。
このレシピの生い立ち
火をとおした人参が苦手なのですが、韓国料理教室で習った炒めナムルがとても美味でした。
松の実を加えて自分好みのアレンジに。

松の実香る♪人参の塩炒りナムル

松の実を煎って出た油で人参を炒めます。炒めると旨味アップ&特有の匂いも抑えられます。茹でるより時短簡単。
このレシピの生い立ち
火をとおした人参が苦手なのですが、韓国料理教室で習った炒めナムルがとても美味でした。
松の実を加えて自分好みのアレンジに。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい量/作り置き
  1. 人参 1本
  2. 松の実 小さじ2
  3. 自然塩 ふたつまみ〜
  4. 植物油 適宜

作り方

  1. 1

    人参は洗ってピーラーでリボン状にする。
    包丁で切る場合は、平麺のイメージで薄い幅広の千切りに切る。

  2. 2

    空のフライパンに松の実を入れて弱火〜中火でゆっくり煎る。じわっと油が出ます。
    香ばしく色づいたらキッチンペーパーに取る。

  3. 3

    2のフライパンにそのまま人参と塩を入れ、しなっとする程度にさっと炒める。
    油分が足らなければ油を少々加えます。

  4. 4

    松の実を軽くつぶして(そのままでもOK)和えたら出来上がり。

  5. 5

    ★3では油を加えずに器に盛るときにえごま油(加熱に弱いので火を止めてから)をかけるのもおすすめです。

  6. 6

    ★千切りバージョン。
    ビビンバなどトッピングにはこちらがお薦め。スライサーでもいいですが私はランダムな手切りが好きです。

  7. 7

    ★松の実の代わりに胡桃でもおいしい。
    写真は黄人参で。

コツ・ポイント

歯ごたえが残るようにさっと炒める。
植物油は気分や献立によって、胡麻油、オリーブ油など使い分けています。何でも合います。
にんにく入りのナムルも好きですが、これに関してはにんにくや香辛料なしのシンプルに塩だけが好きです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Asaras
Asaras @cook_40060272
に公開
好物は旬のもの地のもの。東の都でコップワインを片手に名無し目分量料理をひとり分ときどき大人数分つくる日々の覚え書きです。世の食卓の人気者、マヨネーズ・ケチャップ・ソースが苦手でうちの冷蔵庫にはありません。大人になってからのアトピーをきっかけに食養学を学んで、玄米自然食・地産地消・一物全体食をゆるりと取りいれてます。食の他に旅、アート、建築、猫が好き。
もっと読む

似たレシピ