新玉ねぎと菜の花のアンチョビマリネサラダ

京都府
京都府 @kyotopref

野菜ソムリエ考案レシピ。アンチョビソテーした菜の花をからめ、生でもりもり食べたい新玉ねぎのサラダ。
このレシピの生い立ち
生で食べたい新玉ねぎを、大好きなアンチョビと合わせてみました。アンチョビとニンニクオイルのコクが、さっぱりとした味の新玉ねぎととてもマッチしました!野菜ソムリエ<足立健太郎>考案レシピ。

新玉ねぎと菜の花のアンチョビマリネサラダ

野菜ソムリエ考案レシピ。アンチョビソテーした菜の花をからめ、生でもりもり食べたい新玉ねぎのサラダ。
このレシピの生い立ち
生で食べたい新玉ねぎを、大好きなアンチョビと合わせてみました。アンチョビとニンニクオイルのコクが、さっぱりとした味の新玉ねぎととてもマッチしました!野菜ソムリエ<足立健太郎>考案レシピ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 新玉ねぎ 1/2コ
  2. 赤玉ねぎ 1/4コ
  3. パプリカ(赤・黄) 各10g
  4. 菜の花 50g
  5. グリーンリーフ 適量
  6. 適量
  7. (A)
  8. オリーブオイル 40ml
  9. アンチョビペースト 10g
  10. ニンニク(チューブタイプ) 7g
  11. タカノツメ(輪切り) 少々

作り方

  1. 1

    新玉ねぎと赤玉ねぎはスライサーでスライスし、水にさらします。パプリカもスライスします。菜の花は軸と葉に分けます。

  2. 2

    塩を加えた熱湯に菜の花の軸を入れ、少ししてから葉も入れて固めに茹でてザルにあげ、軽く水気をしぼっておきます。

  3. 3

    フライパンに(A)を入れて弱火にかけ、泡がふつふつ立てば軽く混ぜて香りを出します。

  4. 4

    3のフライパンに2の菜の花を入れて中火にして手早く炒め、火を止めます。

  5. 5

    皿にグリーンリーフをしき、水けをきった新玉ねぎ、赤玉ねぎとパプリカを散らします。

  6. 6

    5の上に4をオイルごとすべてかけて軽く混ぜ、彩りよく盛り付けます。

コツ・ポイント

菜の花は茹ですぎず、固めに茹でてください。アンチョビオイルは弱火で充分に香りを引き出してください。少し多めのオイルはすべてかけましょう!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
京都府
京都府 @kyotopref
に公開
京都の「食」といえば、なんといっても京野菜☆京都の気候風土と肥沃な土壌、豊富な水を活かして作られ改良され、独特な味、香り、彩りを有しています。でも、敷居が高いと感じていませんか?そんな皆さんに、京都府産食材を気軽に楽しんでいただく公式キッチン!ぜひチェックしてください。【京都府】のごはん日記(ブログ)はコチラ↓https://kyoto-cookpad-livedoor.blog.jp/
もっと読む

似たレシピ