杉谷とうがらしの鳥ミンチ

滋賀県
滋賀県 @cook_40117296

杉谷とうがらしは、生でも甘みがあり、辛いものはほとんどありません。油ともお醤油とも相性抜群!ご飯が何杯でも進むおいしさ。
このレシピの生い立ち
「滋賀のおいしいコレクション」(http://shigaquo.jp/)
2012年10月杉谷とうがらし産地レポートでご紹介。
協力:里湯昔話 雄山荘 「杉谷とうがらしの肉詰め」を家庭で食べられるようにアレンジ

杉谷とうがらしの鳥ミンチ

杉谷とうがらしは、生でも甘みがあり、辛いものはほとんどありません。油ともお醤油とも相性抜群!ご飯が何杯でも進むおいしさ。
このレシピの生い立ち
「滋賀のおいしいコレクション」(http://shigaquo.jp/)
2012年10月杉谷とうがらし産地レポートでご紹介。
協力:里湯昔話 雄山荘 「杉谷とうがらしの肉詰め」を家庭で食べられるようにアレンジ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鳥ミンチ 200g
  2. 豆腐 1/8(8分の1)
  3. 玉ねぎ 1/6(6分の1)
  4. 人参 10g
  5. 片栗粉 少々
  6. 1個
  7. すり生姜 5g
  8. 砂糖 少々
  9. 塩・コショウ 少々
  10. 醤油(濃い口) 小さじ2

作り方

  1. 1

    豆腐は軽く水気を絞っておく。玉ねぎ、人参はみじん切りにし、先に軽く炒めて冷やした物を一緒に混ぜる。

  2. 2

    少し大きめの杉谷とうがらしを縦半分に切る。

  3. 3

    その内側に、打ち粉(小麦粉)をする。

  4. 4

    その中に、先に合わせた鳥ミンチを詰め、そのまま1時間程冷やしてから焼く。

  5. 5

    フライパンにミンチ部分を下にして入れる。

  6. 6

    弱火でフタをして蒸し焼きにする(大きさによるが5~7分)。

  7. 7

    竹串をミンチに刺して火が通ったか見る。きれいな肉汁ならOK。

  8. 8

    酒を小々振りかけ、フタをして10秒したら出来上がり。

コツ・ポイント

お好みで、塩・ポン酢で食べてもらう。お子様には、ケチャップマヨネーズやソースマヨネーズも合うと思います。 塩にカレー粉を混ぜても合うと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
滋賀県
滋賀県 @cook_40117296
に公開
滋賀県には全国に知られたブランド(近江米や近江牛など)や地元で愛されてきた食材・郷土料理がたくさんあります。「滋賀のおいしいコレクション」http://shigaquo.jp/では、旬の食材や料理レシピをご紹介しています。※運用ポリシーについては、下記リンクをご参照ください。https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/hpsns/300435.html
もっと読む

似たレシピ