ひじきと油揚げの煮物

うおごころ @cook_40073857
やや薄味で甘めの煮物です。お弁当に最適。
このレシピの生い立ち
母の作る煮付けを真似しました。どこのご家庭でも同じと思いますが、なぜ台所を守る人は目分量でいつも同じように料理できるのでしょうか。不思議です。
ひじきと油揚げの煮物
やや薄味で甘めの煮物です。お弁当に最適。
このレシピの生い立ち
母の作る煮付けを真似しました。どこのご家庭でも同じと思いますが、なぜ台所を守る人は目分量でいつも同じように料理できるのでしょうか。不思議です。
作り方
- 1
ひじきは水洗いして砂やごみを洗い落とし、水に15分ほど浸けて戻す。柔らかくなったら食べよい大きさに切っておく。
- 2
油揚げは湯通しして長さ3センチ、幅5ミリほどの短冊切りにする。にんじんも長さを合わせ幅3ミリほどの細切りにする。
- 3
鍋にごま油を熱し、ひじきを炒める(油跳ねに注意)。油が全体にまわったらにんじんを加えて同様に炒める。
- 4
3.にだし汁を加え、酒と砂糖、油揚げを入れて中火で5分ほどに含める。
- 5
4.にしょうゆを加えて落し蓋をし、途中で上下を返しながら煮汁を含ませるように煮付ける。
- 6
水分があらかたなくなったら火を止め、そのまま粗熱を取って味を含ませる。
コツ・ポイント
出来上がり直後は味が薄めに感じられますが、冷えて落ち着いてくるとしっかりした味になります。甘めなのでお子様にも食べて頂けると思います。ご飯に混ぜても美味しいです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20314711