きゅうりの味噌マヨ漬け

誰でも簡単に美味しく作れます。
お酒のアテにも♪
このレシピの生い立ち
味噌マヨスティックサラダからのレシピです。
人参や大根でも試しましたが、きゅうりが一番美味しかったです。
某元プロ野球選手のブログコメント欄に書き込みさせて頂いたところ、試して頂けたらしく「美味しかったです」とお返事頂きました♡
きゅうりの味噌マヨ漬け
誰でも簡単に美味しく作れます。
お酒のアテにも♪
このレシピの生い立ち
味噌マヨスティックサラダからのレシピです。
人参や大根でも試しましたが、きゅうりが一番美味しかったです。
某元プロ野球選手のブログコメント欄に書き込みさせて頂いたところ、試して頂けたらしく「美味しかったです」とお返事頂きました♡
作り方
- 1
きゅうりを洗い、キッチンペーパーで水分を拭きとって、1~1.5cmくらいに輪切りにします。
- 2
きゅうりが入る大きさの容器やジッパー付き保存袋に、味噌とマヨネーズを入れます。大体で大丈夫です。
- 3
味噌とマヨネーズを混ぜて、味噌マヨ床を作ります。
- 4
味噌マヨ床に輪切りにしたきゅうりを入れます。
- 5
きゅうりを味噌マヨによく混ぜ合わせ、しっかり蓋(封)をします。
- 6
冷蔵庫に4~8時間寝かせます。
4時間後くらいに一つきゅうりを取り出して水で味噌マヨをきれいに洗い流し、お味見を。 - 7
きゅうりに味が馴染んでない場合は、もう少しそのまま寝かせて下さい。
- 8
味が馴染んでいたら、ザルに全てあげて水で味噌マヨをきれい洗い流します。
水切りすれば、完成です。 - 9
大体の目分量で出来ます。味噌が多めだとしょっぱくなります。マヨネーズが多めだとまろやかになります。
- 10
味噌マヨ床は、きゅうりの水分が出てるので、使い回しは出来ません。
- 11
きゅうりは薄切りや斜め切りだと、ふにゃふにゃになったり、味の馴染みが悪くなります。
- 12
おかずは勿論、お酒のアテにもよく合いますよ♪
甘酒にも合っちゃいます♡ID:20302953
コツ・ポイント
きゅうりは輪切りで!
味噌マヨ床の中できゅうりの水分が出るので、サイズが一回り小さくなります。
似たレシピ
その他のレシピ