春を味わう✩簡単♪たけのこご飯

JACK0904
JACK0904 @cook_40063966

★2014.5.10話題入り感謝♡★簡単だけど筍の持ち味が楽しめる「たけのこご飯」です♪
このレシピの生い立ち
下味をつけたりするのは面倒なので、我が家ではいつもコレ♪
春以外にも、香りは落ちますが市販の水煮で一年中美味しく楽しめます♫

春を味わう✩簡単♪たけのこご飯

★2014.5.10話題入り感謝♡★簡単だけど筍の持ち味が楽しめる「たけのこご飯」です♪
このレシピの生い立ち
下味をつけたりするのは面倒なので、我が家ではいつもコレ♪
春以外にも、香りは落ちますが市販の水煮で一年中美味しく楽しめます♫

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. たけのこ(下ゆでしたもの) 100~150g
  2. 油揚げ 1枚
  3. 2合
  4. ☆出汁(水+白だし) 350ml
  5. ☆酒 大さじ1
  6. ☆薄口醤油 大さじ1.5~2
  7. 昆布(5cm角位) 1枚
  8. (あれば木の芽 適宜

作り方

  1. 1

    たけのこは好みの大きさに切ります。油抜きした油揚げは米粒大くらいのみじん切りがおすすめ。(たけのこの食感を楽しむため)

  2. 2

    炊飯釜に、砥いで水気をきった米と(1)と☆を入れてさっと混ぜ、昆布をのせて炊飯器のスイッチを入れます。

  3. 3

    炊きあがったら均一に混ぜて茶碗に盛り、あれば木の芽をあしらいます。

コツ・ポイント

●白だしは表示を見て使用してください(メーカーにより違いますが小さじ2前後)
●醤油の分量はお好みで
●もし食べきれずに残った場合は別の容器に移し替えましょう。炊飯器で保温のままだと焦げ付いてしまいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
JACK0904
JACK0904 @cook_40063966
に公開
✽名古屋生まれの栃木育ち、血筋は長野。埼玉~栃木暮らし後、念願の安曇野に移住しちゃった還暦過ぎのおじさんです♪✽ワインや日本酒など食べながら飲めるお酒が好きです。あまりいける口じゃないのに料理しながら飲んじゃう…グラハム・カーみたいにね♪”キッチンが 料理しながら スタンドバー” なんちゃって^^;✽Myブログ『安曇野 大好き!』http://jack0904.blog.fc2.com/
もっと読む

似たレシピ