みんな大好き鰯のフライ♪(手開き解説付)

こりのんたまる
こりのんたまる @cook_40238210

鰯は身が柔らかくて、手開きできるので魚料理初心者にもピッタリ!詳しく写真解説してます。魚屋さんに頼んでもOKですよ。
このレシピの生い立ち
イワシのフライが大好き!でも開いてあるのはちょっと高かったり。手開き思っているよりずーっと簡単!自分で食べるんだし、衣を付けたらちょっとくらい失敗したって大丈夫!!

みんな大好き鰯のフライ♪(手開き解説付)

鰯は身が柔らかくて、手開きできるので魚料理初心者にもピッタリ!詳しく写真解説してます。魚屋さんに頼んでもOKですよ。
このレシピの生い立ち
イワシのフライが大好き!でも開いてあるのはちょっと高かったり。手開き思っているよりずーっと簡単!自分で食べるんだし、衣を付けたらちょっとくらい失敗したって大丈夫!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5匹分
  1. 生鰯 5匹
  2. 塩コショウ 適宜
  3. 1個
  4. 小麦粉 20g
  5. パン粉 適宜
  6. 揚げ油 適宜

作り方

  1. 1

    今回使ったのはこんな鰯ちゃん。

  2. 2

    まな板には紙を敷きましょう。表から胸ビレの下から切れ目を入れ、裏からも同じように切れ目を入れて骨を切り落とします。

  3. 3

    頭を落としました。

  4. 4

    お腹側をお尻までハサミで切って、内臓をだします。

  5. 5

    ここで初めて洗います。中を重点的に。あまり時間をかけずにね。

  6. 6

    中骨に沿って、親指を動かして開きます。指の腹で骨を触って行く感じです。これがいわゆる2枚に開いた状態。

  7. 7

    中骨を外します。尻尾の方の骨を少し身から持ち上げてハサミで切ります。

  8. 8

    尻尾から頭の方向に向かってゆっくりと中骨を引っ張ります。きれいに取れます。ここまで全てやってしまいます。

  9. 9

    この後はまな板は汚れないので紙を捨てます。腹骨を削ぎ取ります。これでグンと食べやすく。

  10. 10

    これが完成形!

  11. 11

    並べて自己満足♡そして塩コショウをします。クレイジーソルトなんかも合いますよ。

  12. 12

    衣を作ります。ボールに卵を割って、小麦粉を入れ、泡立て器でダマがないようによく混ぜます。

  13. 13

    イワシを12の衣に付けて、パン粉へ。

  14. 14

    しっかりパン粉を付けます。

  15. 15

    揚げ油を170度くらいに熱して(フライパンに2cmもあれば十分です)、揚げて行きます。

  16. 16

    きれいに色づいたらしっかり油を切って完成。

  17. 17

    お家で魚を捌くと…困るのが生ゴミ。我が家は二重に袋に入れて密封した後ゴミの日まで冷凍しちゃいます。臭わないし虫も大丈夫。

コツ・ポイント

魚屋さんがやってくれる時は手順11からどうぞ。手開きは必ずできるようになります。イワシなら出刃包丁も要りません!!ぜひチャレンジして、彼氏、旦那様に自慢してください!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
こりのんたまる
こりのんたまる @cook_40238210
に公開
北海道在住。お料理とパン作りが大好きな食いしんぼう40代です。食べたもので体は作られています。素朴で体に優しい食べ物を考えて試行錯誤。でも、安くて、簡単で、美味しいことだって大事!!研究の日々です。日記にも気軽にコメントいただけたらうれしいです(*^_^*)よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ