カタカシの煮付け☆煮付けの基本

青空ひまわり @cook_40088767
沖縄ではひげがあることから、おじさんと呼ばれている白身魚。淡白な味で、煮付けると皮がぷるぷるで美味しい!!
このレシピの生い立ち
立派なおじさんが安く手に入ったので煮付け三昧しました。出し汁の代わりに麺つゆを使って簡単に本格的な煮つけができます。ショウガ、長ねぎを加えるとさらに本格的。
頭の部分は特に美味しいところがいっぱいで私の大好物です。
カタカシの煮付け☆煮付けの基本
沖縄ではひげがあることから、おじさんと呼ばれている白身魚。淡白な味で、煮付けると皮がぷるぷるで美味しい!!
このレシピの生い立ち
立派なおじさんが安く手に入ったので煮付け三昧しました。出し汁の代わりに麺つゆを使って簡単に本格的な煮つけができます。ショウガ、長ねぎを加えるとさらに本格的。
頭の部分は特に美味しいところがいっぱいで私の大好物です。
作り方
- 1
鍋に入るように2等分し、1回魚を湯通しして臭みをとる。(必ず!)
- 2
魚の入る鍋に魚、調味料を全て入れてぐつぐつ裏表合わせて20~25分程煮る。水の量は魚の下半分以下でOK.
- 3
お皿に盛り付けて完成!身が崩れやすいので優しく扱ってね。今回は崩れてしまいました...。
- 4
白身魚で基本の調味料の割合は醤油:出し汁:みりん:砂糖=1:3:0.3:0.5らしいです。これを参考にしてもOK.
- 5
青魚だと1:1:0.3:0.6
鯛などの白身は、旨みが少ないので出しを取るための汁物より煮付けが向いているそう。 - 6
鯛でも美味しくできました☆
やはり味が淡白なので味付けはしっかり目が良いかも。
2015.1.29
コツ・ポイント
臭みを取る為に魚にお湯をかけることがコツ。するのとしないのではかなり差が出ます。
覚書の為のレシピです。あまり濃く味付けしても魚を楽しめないので私はこのぐらいの薄さ☆もっと濃くしたい方は基本の割合を参考にして下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
我が家の定番~白身魚の煮付け 我が家の定番~白身魚の煮付け
煮汁に水を入れないから、(高くて大きい魚屋さんの魚はもちろん、安くて小さいスーパーの魚でも・・・)身がしまって、美味しいんです!(^^)! 白身魚なら何にでも使えます(^^)v こくぼっち -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20325808